子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
新居関所 牡蠣小屋
浜名湖産のおいしい牡蠣を食べに、新居関所の駐車場で開催されている「牡蠣小屋」へ家族で出かけてきました。
浜名湖の牡蠣小屋はいくつかあるようですが、現在どこも大盛況。大人気で事前予約は必須です。私たちが訪れたこちらは、新居町にある泉町商店会の発展会が運営しているとのこと。さっそく連絡先を調べ、電話で問い合わせました。
予約方法は少し珍しく、来店日と希望の牡蠣の個数(5個1000円~)のみを伝えます。時間の希望はできません。当日受付にて予約の有無を伝えると、予約なしのお客さんより優先的に案内してもらえ、予約分の牡蠣を焼いて食べることができます。
予約した当日、ちょうど開店時間の11時頃に新居関所に到着した私たち。既に駐車場には多くの車が並んでいて、県外ナンバーもちらほら。受付で名前を伝えると5分ほど待たされ、名前が呼ばれました。予約した個数の牡蠣が入ったバケツと引き換えに代金を支払います。
牡蠣小屋の中は、すべてテーブルと椅子の席。こちらでは焼き牡蠣の他に、牡蠣フライ・牡蠣の天ぷらなどのサイドメニューも食べることができます (これらは予約不要)。先ほどの受付の隣で名前を伝え注文をすると、熱々を運んできてくれました。
小屋の中では、スタッフに教えてもらいながら自分の食べる牡蠣を焼く体験もで きます。バケツに入った牡蠣を網の上にのせ、片面4~5分かけて両面焼きます。両面焼いた後に殻をむいて、もう一度よく火を通してできあがり。小屋中に炭の香りが漂い、牡蠣のフツフツと煮える音は食欲をそそります。私たちはバケツごと牡蠣をスタッフへ預け焼いてもらいましたが、親子でチャレンジしてみるのも楽しそうですね。
待ちに待った浜名湖産の牡蠣は身が大きくてぷりっぷり。口に入れると磯の香りがふわっと鼻に抜け、濃厚な牡蠣の甘さが口中に広がります。2歳の息子は青のりのお味噌汁が気に入り、ごくごくと飲み干しました。パパは初めて食べた牡蠣の天ぷらに感動。私は焼き牡蠣の他にもカラッと揚がった牡蠣フライを4つも食べました。
今年初めて実施されたこちらの牡蠣小屋は、大好評で営業期間を延長しています。まだまだ予約も可能とのこと。3月22日の営業最終日には、新居の関所大御門完成式典も予定されています。携帯電話の番号を伝えておけば、順番が来たら連絡をもらえるサービスもあります。空き時間を使って関所周辺のスタンプラリーがおすすめです。記念通行手形や通行手形どら焼きのうれしいプレゼント付きです(個数が少ないのでお早めに)。
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
新居関所 牡蠣小屋
住所 | 湖西市新居町新居1227-5(新居関所駐車場内) |
---|---|
問合せ先 | 泉町発展会 080-3075-5970(予約先) |
営業時間 | 平成27年1月10日~3月1日までの毎週土日と3月8、15、22日 11:00~15:00(牡蠣がなくなり次第終了) |
料金 | 焼牡蠣5個1000円~(要予約) |
子連れに便利な設備 | 多目的トイレ 有(多目的トイレ内 おむつ台有)・ 幼児椅子 無 |
駐車場 | 有(無料) |
アクセス方法 | JR新居町駅南口から西へ徒歩8分 |
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、最新の内容をお確かめのうえお出かけください。