子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
はままつフルーツパーク時之栖 冬のイルミ
今年4月に「はままつフルーツパーク時之栖」としてリニューアルしたフルーツパーク。
御殿場で有名な「時之栖」のイルミネーションが見られると聞いて、親の私が「ぜひ見てみたい!」と思ったのですが、寒い夜に子連れで出かけるのは大変・・・。
夜、車で移動すると子どもたちが寝てしまい、せっかくのイルミネーションが見られなくなってしまう可能性もある。
そこで、午後から入園して遊び、園内で夕食を食べてからイルミネーションを見る!という計画を立て、
今回はリニューアルされた西エリアを中心に遊ぶことにしました。
子どもたちがまず向かったのは、フルーツの形をした大型遊具「フルーツオーケストラ」。
7歳の息子は3歳の娘に「パイナップルのすべり台をしよう!」とか「今度はメロンに乗ろう」と誘い、2人で次々と遊具を乗り換えて遊んでいました。リニューアルしてから初めて入園しましたが、ふわふわマットやローラースケートなど、新しいアクティビティも増えていました。
1時間ほど外で遊んだ後、風が出てきて寒くなったので、「温室に入ろうよ」と誘いました。
「あれ?入口はどこ?」と迷ったのですが、ワイナリー「トロピカル・ワインカーヴ」を抜けると温室につながっています。
熱帯果樹温室では、娘が木になっているバナナを見つけては「バナナだよ、おいしそう!」と大興奮。
ワインやソーセージなどが販売されている手作り工房なども見て回り、午後5時ごろにフードコート「ペルレ」に入りました。
ここはチケット制になっていて、まず入口でチケットを購入(1枚100円、1000円単位で販売)し、それぞれの店で好きな料理を注文します。余ったチケットは他の店でおみやげなどの購入にも使えます。
大人は御殿場高原ビールやワインが飲みたかったのですが、車を運転しなければならなかったので、あまったチケットを使い、買って帰ることにしました。
夕食を終えると、さぁ、いよいよお待ちかねのイルミネーションの時間です。
お店の外に出ると、目の前にキラキラと輝く光の道ができていました。
フルーツパークだけあって、リンゴやぶどう、みかんなどいろいろなフルーツが飾られています。
子どもたちは「すごい!キレイだね!!」と大興奮。
この日はとても寒い夜でしたが、イルミネーションを見ていると寒さも忘れ、まるで夢の世界にいるような、そんなステキな夜になりました。
私たちは午後6時過ぎにフルーツパークを後にしましたが、この時間に入園する人も多く、入口に列ができていました。
今回は幼い子を連れていたので見送りましたが、噴水ショー(有料)もやっています。
夜のイルミネーションだけでなく、一日遊べるフルーツパーク。この冬、家族で訪れてみませんか?
2013-2014 はままつフルーツパーク時之栖 冬のイルミネーション
【点灯期間】2013年11月15日(金)~通年
【点灯時間】17:00~21:00(季節により変動)
【場 所】はままつフルーツパーク時之栖 西エリア
【問い合わせ】053-428-5211
噴水エンターテイメントショー はままつの栄光
【開催期間】2013年10月1日~2014年3月31日、毎日
【開催時間】17:30、18:00、18:30、19:00、19:30、20:00、20:30 計7公演、約25分間のショー
【場 所】西エリア 最南部
【料 金】入園セット券 大人¥1,200、小人¥700 観覧のみ 大人¥600、小人¥400 ※入園後に購入の場合
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
施設名称 | はままつフルーツパーク時之栖 |
---|---|
住所 | |
住所 | 浜松市浜名区都田町4263-1 |
電話 | (053)428-5211 |
開館時間 | 9:00-18:00 |
時間備考 | (季節変動あり) |
休館日 | なし |
料金 | 大人・高校生730円、小・中学生360円、幼児無料 |
駐車場 | あり 乗用車800台(無料) |
URL | https://hamamatsu-fp.co.jp/ |