子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
龍尾神社のしだれ梅
一緒にでかけた子ども
桜を楽しむにはまだ少し早いので、梅を見に行こうということになりました。
知人から「しだれ梅がきれいで、見ごたえがある」と聞いて、掛川の龍尾神社に行きました。
この神社は掛川城の守護神として信仰されていた神社だそうです。
少々アップダウンのあるところなので、ベビーカーは使えませんが、赤ちゃんがいるなら抱っこひもなどを使って、ちょっと早めの春を楽しんでみてはどうでしょうか?
まずは、その圧巻のしだれ梅に驚きます。
下から見上げてもよし、上から全体を眺めてもよしというところです。場所によっては、遠くに掛川城も見えました。
私たちが行った日は、遠州からっ風が吹く風の強い日だったのですが、驚くことに、このしだれ梅の庭園内ではほとんど風を感じることなく、ゆったりと過ごせました。別世界とは、こういうことなのですね。
梅は2月~3月にかけて楽しめるようですが、6月~7月にかけては、あじさいも楽しめるそうですから、またその時期になったら行ってみたいと思います。
帰りは龍尾神社から車で10分程度のところにある「道の駅掛川」に寄って、地元で採れた農産物を買いました。
新鮮な農産物や、漬け物、パン、お菓子などが安くておすすめです。また、時之栖の手作り工房で売っているソーセージやチーズケーキなどもあり、得した気分でした。
最後はもちろん、「抹茶ソフトクリーム」を食べて帰路につきました。
取材ママ わかば
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
龍尾神社
住所 | 掛川市下西郷84 |
---|---|
電話 | 0537-23-0228 |
開館時間 | 9:00~17:00 |
料金 | 600円 |
駐車場 | 無料 約50台 |
アクセス方法 | 【車】掛川バイパス 西郷I.C.を降りて掛川城方面に向かい、700メートル。近くに看板あり。掛川城より北へ800メートル。 【公共交通機関】JR掛川駅より、市内バス倉真行き、または泉行きを利用「北門上」下車徒歩2分 |
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、最新の内容をお確かめのうえお出かけください。