子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
中部国際空港セントレア
最近、飛行機のおもちゃがお気に入りの息子たち。
「本物の飛行機を見せてあげるね」と約束していたので、中部国際空港セントレアに飛行機を見に行ってきました。
朝7時に出発。8時ごろ高速道路に入り、渋滞もなく順調に走って10時少し前に空港に到着しました。
車の中で寝てしまった息子たちは、寝ている間に知らない所に連れてこられたと思ったようです。たくさんの人とみんなが持っている大きな荷物に最初はソワソワしていました。
途中のおみやげ屋さんやレストランに気をとられつつ、飛行機の見える4階のスカイデッキへ。
少し曇っていましたが、気温は高かったのでかなり蒸し暑かったです。
それでも、いつも遊んでいる飛行機が目の前にたくさん見えてきたら、とてもうれしそうでした。
「おーっ!」「あーっ!」と声を上げつつ、あっちこっちを指さして教えてくれます。
デッキの先頭には滑走路が見えます。
5分と置かずに飛行機が離着陸する様子は、子どもでなくても興奮しますね。
子どもたちより飛行機が大好きなパパは、一生懸命写真に収めていました。
帽子はかぶっていたもののやはり暑かったのか、次第にぐずり出したので建物の中にいったん避難しました。
スカイデッキの真ん中辺りにあるエレベーターで1階に下りると、センターピアガーデンという空間があります。
天窓から自然光が入りこみとてもきれいなロビーになっています。
この日はこのセンターピアガーデンで結婚式が行われていました。
貴重な瞬間に出会えて幸せでした。
センターピアガーデンには、ロビーのほかセントレア情報コーナーやギャラリー、ロボットコーナーがあります。
ロボットコーナーに展示されているi-unit(アイユニット)は愛・地球博で展示されていたもの。
実際に乗って写真を撮ることもできます。
再び4階に戻り、水分補給と休憩。
イベントプラザでは知多半島観光物産展夏まつりが開かれていて、特産品や観光が紹介されていました。
8月1日で物産展は終了しましたが、ほかにも随時イベントが開催されているようなので、HPをチェックしてお出かけするといいと思います。
そして、パパの強い希望でもう一度スカイデッキへ。
すると、運よく貨物機の離陸を見ることができました。
旅客機よりも一回り大きい貨物機の離陸は、滑走路をめいいっぱい使って助走し、ものすごい轟音とともに飛び立っていきました。
これにはパパも子どもたちも大満足だったようです。
たくさんの飛行機を見ることができたので、「いつか、飛行機に乗ろうね」と約束して、おみやげを購入してお昼過ぎには帰路に就くことにしました。
帰りは知多半島の先端、師崎からフェリーに乗って伊良湖へ。
40分の船旅です。高速道路もいいですが、たまにはのんびり船旅もいいものです。
その後、道の駅などに寄りながら5時間ほどかけて帰ってきました。
セントレアにはエレベーターが随所に配置されているので、ベビーカーでも移動は可能です。授乳室も各階に2か所以上あります。
ミルク用のお湯も案内所にあるそうです。
スカイデッキは屋外にあります。
海が近いこともあって、風が強く、夏は蒸し暑いです。
飛行機を見ることに夢中になって、熱中症にならないように対策をし てくださいね。
4階のちょうちん横町には「展望風呂 風(フー)の湯」があり、飛行機を見ながらお風呂に入ることもできますよ。
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
中部国際空港 セントレア
住所 | 愛知県常滑市セントレア1丁目1番地 |
---|---|
電話 | 0569-38-1195 |
駐車場 | 有 1時間あたり300円 |
URL | https://www.centrair.jp/ |
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、最新の内容をお確かめのうえお出かけください。