子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
磐田の見付天神へ初詣
私たち、初詣に磐田の見付天神へ行ってきました!
「見付天神」「見付のお天神様」などと呼ばれていますが、正式な名称は矢奈比賣神社(やなひめじんじゃ)といいます。
安産成就・子供の健康守護・受験合格・学業成就・健康守護・五穀豊穣・縁結びなどのご利益があるそうです。
学問の神様として知られている菅原道真公がお祀りされているためか、志望校合格と書かれた絵馬がたくさん奉納されていました。
見付天神は、磐田市営つつじ公園に隣接しているので、3月下旬から4月にかけてのつつじの見ごろに一緒に立ち寄るのもお勧めです。つつじ公園内には民話に出てくる犬「しっぺい太郎」を祀った、霊犬神社もあります。
我が家もお正月に磐田の見付天神にお参りに行ってきました。
磐田と言えば、サッカーファンなら言わずと知れるジュビロ磐田の本拠地ですね。
1月25日には、初天神合格祈願祭があります。
今年、受験生を控えているお子さんがいる家庭ではお参りに訪れてはいかがでしょう。
拝殿のわきには大きな石像の牛が横たわっていましたが、天神様にはなぜ、牛がいるのかと不思議でした。今年、丑年だから・・・。(そんなわけはないでしょう!)
天神さんの牛は、神様のお使いということで、「神牛・随牛」と呼ばれているそうで、石像の牛を撫でる場合、学業成就は牛の頭や角を、身体の痛む場所を撫でれば病気平癒などの願いがかなうのだそうです。
また、ペットのお守りもありました。
霊犬悉平太郎伝説からこうしたお守りがあるのかしらと思いました。
神社の横の売店には、「合格饅頭」も売っていましたよ。
追記ですが、見付天神裸祭は有名です。
重要無形民族文化財ということで、夏も終わりに近づく頃にありますよ。
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
見付天神
住所 | 磐田市見付1114‐2 |
---|---|
電話 | 0538‐32‐5298 |
駐車場 | あり 無料(1月3日に行きましたが、渋滞も混雑もなく、駐車場もスムーズに入れました。) |
アクセス方法 | 浜松市街より国道1号線、磐田バイパス見付ICより 約5分 東名を利用する場合、磐田ICより 約7分 |
URL | http://mitsuke-tenjin.com/ |
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、最新の内容をお確かめのうえお出かけください。