TOPぴっぴのブログ子連れでおでかけレジャー・学習施設ファミリーにちょうどいい遊園地 浜名湖パルパル

子連れでおでかけ

子育てのヒント

特集記事

お気に入り

ファミリーにちょうどいい遊園地 浜名湖パルパル

一緒にでかけた子ども 2歳小学生以上

顔はめ

浜名湖パルパルへお正月に家族で遊びに出かけました。最近毎年秋頃に、県民デーが開催されていますね。長男は小学生になり友達同士で乗れるアトラクションも増えました。何回かお友達とパルパルに行く機会があったので、今年初めて年間パスポートを購入。年パスを持ったことでパルパルへ行くハードルがぐっと下がりました。冬休みに友達と遊びに行った日の夜も、長男が「次はパパも一緒に行こう」と誘い、この日改めて家族で出かけることになりました。

ブロックカート

まずは、エントランスゾーンにある12月にオープンしたばかりの新アトラクション「ブロックカート」へ。こちらは自分でブロックを積んでオリジナルの車を作り、それを走らせることができるアトラクションです。2歳から乗れるので、次男はパパと一緒にブロックを運んできては夢中で組み立てていました。「何作ったの?」と聞くと「救急車だよ」と教えてくれました。完成したら出発!子どもの座席にアクセルがあるので、自分で作った車を自分で運転できてとても楽しそうでした。

全体

長男は身長120センチを超えたこともあり、初めて乗れるアトラクションにも挑戦しました。レイクサイドゾーンにある「ワイルドストーム」は、ぐるぐると高速回転しながら空高く上っていくので、見ている私も目で追うのに必死!すごい勢いで座席も左右に揺れる中、長男の姿を探すとなんと真顔(笑)乗り終わって降りてくると疲れた顔をしながら「怖かった…」と。2年生にはまだ少し早かったようです。

消防車

丘を登ってモンテゾーンでは、2歳以下から乗れるアトラクションがたくさんあります。次男もベビーカーから降りて、これ乗るあれ乗るなどのはしゃぎっぷり。中でも「消防車アカデミー」は、やり方をすぐに覚えて自分で放水ボタンを押し、しっかり水を出して的に当てていました。

ロープウェイ

最後は家族全員で観覧車に。ゴンドラ内にある写真を見ながら景色を眺め、頂上に到達すると「富士山が見える!」と冬の澄んだ空気にきれいに富士山が拝めました。園内の広さも程よく、子どもたちと充分楽しめました。

※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。

施設情報

施設名 浜名湖パルパル
住所 浜松市中央区舘山寺町1891
電話 053-487-2121
利用時間 公式サイト参照
定休日 公式サイト参照
料金 公式サイト参照
子連れに便利な設備 授乳室・バリアフリートイレ有、貸出ベビーカー有(有料)
駐車場 有(有料、1,000円/1回1台、近くに公共駐車場あり)
URL https://pal2.co.jp/

カテゴリー

このカテゴリの記事

子連れでおでかけ
を検索

このページの先頭へ