子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
リニア・鉄道館
名古屋にある「リニア・鉄道館」へ子どもたちと行ってきました。春休みともあって、電車の服を着た子鉄たちや家族連れでとてもにぎわっていました。ここは、引退した新幹線や在来線の車両が数多く展示されていて、実物を見たり乗ったりすることができ、また超電導リニアや鉄道の仕組みを体験型の展示物で学ぶことができます。
さっそく車両展示エリアへ行くと、歴代の東海道新幹線の車両がずらりと並ぶ姿が目に入ります。この光景を見ると、リニア・鉄道館にやってきたなぁと感動します。「0系、100系、300系!」と次男は指を差しながら車両名を言い当てていました。車両に触ってみたり、車内に入ったりして楽しみました。
「鉄道ジオラマ」では、東京から大阪までの街並みが再現されたジオラマの世界を、鉄道模型が駆け巡ります。知っている電車を発見すると長男がいち早く教えてくれました。電車だけでなく街並みや車も動き出すので、見ていてわくわくしますよ。
「新幹線シミュレータN700」は1回500円(先着順)で、実物大の運転台に座り運転操作をすることができます。運転士体験ができる人気のコーナーで、長男はこれをやりにきていると言っても過言ではないくらい好きです。運転レベルは3段階から選べ、スタッフが操作を教えてくれるので安心です。最後に到着駅の停止位置にピッタリ止められるかどうか緊張しますが、「うまく止められたー」とホッとしながら喜んでいました。
屋外に出るとN700系が展示されていて、車内で食事を楽しめます。おすすめは一番後ろの車両のグリーン車!子どもたちは普段座る機会のないグリーン車に大喜びです。窓から外を眺めながら駅弁を食べ、のんびり過ごすのが私の好きな時間です。
他には未就学児対象の予約制キッズコーナー(当日先着・時間予約制)があり、プラレールで遊ぶことができるのもうれしいです。幅広い年齢で楽しめて、子どもの「鉄道が好き」という気持ちを肯定してくれる、そしてますます鉄道が好きになれるすてきな場所です!
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
施設名 | リニア・鉄道館 |
---|---|
住所 | 愛知県名古屋市港区金城ふ頭3-2-2 |
電話 | 052-389-6100 |
利用時間 | 10:00~17:30(最終入館は閉館30分前まで) |
定休日 | 火曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始 12月28日~1月1日 |
料金 | 大人 1,000円、小中高生 500円、幼児(3歳以上未就学児)200円 (2025年6月1日より入館料の改定予定) |
子連れに便利な設備 | 授乳室・バリアフリートイレ有、貸出ベビーカー有(無料) |
駐車場 | 無(近隣の名古屋市営金城ふ頭駐車場を利用) |
URL | https://museum.jr-central.co.jp/ |