TOPぴっぴのブログ子連れでおでかけレジャー・学習施設竜洋昆虫自然観察公園「カブト・クワガタとり方教室」

子連れでおでかけ

子育てのヒント

特集記事

お気に入り

竜洋昆虫自然観察公園「カブト・クワガタとり方教室」

一緒にでかけた子ども 3歳小学生以上

座学

磐田市竜洋昆虫自然観察公園へ遊びに行ってきました。今回の目的は、事前に予約した「カブト・クワガタとり方教室」のイベントです。

はじめに、1階の研修室でカブトムシ・クワガタムシの採集方法を勉強します。カブトムシが好む場所や、バナナを使ったトラップの仕掛け方などの説明を聞き、長男が「早くやってみたいな」とうずうずしていました。実物のクワガタムシもさわらせもらい、手のひらに乗せて観察して楽しみました。

観察

その後、野外公園へ移動。クヌギやコナラといったカブトムシが好むどんぐりの木を見に行き、樹液が出ているか、どの辺りに潜んでいるのかなどを教えてもらいました。さらに昨夜仕掛けておいたというバナナトラップを見に行ってみると、なんとカブトムシが1匹ワナにかかっていました!実際にトラップに掛かっている様子を見ることができて、長男は自分で捕まえたいという気持ちがさらに大きくなっているようでした。

館内

イベント終了後は、館内に戻り昆虫たちを観てまわりました。カイコの飼育展示コーナーでは、真っ白なカイコの幼虫をふたりは臆することなく触っていて、子どもってすごいなと感心しました。次男は、最近よく読んでいる絵本「どすこい!むしずもう」の中に出てくるナナフシを見つけると、「絵本の虫だー」と喜んでいました。

かいこ

ひととおり見終えると、「遊具に行きたーい」とまっすぐ遊具に吸い込まれていきました。 木陰も多く子どもたちも元気に遊んでいて、ベンチもあるので親も見守りしやすかったです。 今年は、カブトムシの採集にチャレンジしたいなと思いました。

遊具

◾️カブト・クワガタとり方教室 
【日時】7月13日(日)10:30~11:30 
【参加費】無料 
【定員】12組(予約抽選制)
【URL】https://ryu-yo.jp/event/

※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。

施設情報

施設名 磐田市竜洋昆虫自然観察公園
住所 磐田市大中瀬320-1
電話 0538-66-9900
利用時間 9:00~17:00(最終入園16:30)
定休日 毎週木曜日(祝日は開園)・年末(12月28日~31日)・元日(1月1日) ただし正月(1月2日~5日)、GW(4月29日~5月5日)、夏休み(7月21日~8月31日)は開園
入園料 大人 330円、小中学生 110円、幼児・70歳以上 無料
駐車場 有(無料、75台)
URL https://ryu-yo.jp/

カテゴリー

このカテゴリの記事

子連れでおでかけ
を検索

このページの先頭へ