TOPぴっぴのブログ子連れでおでかけレジャー・学習施設夏休み、浜松城で歴史を学ぶ

子連れでおでかけ

子育てのヒント

特集記事

お気に入り

夏休み、浜松城で歴史を学ぶ

一緒にでかけた子ども 3歳小学生以上

外観

徳川家康について熱心に調べている長男のリクエストに応えて、夏休みの終わりに浜松城を訪れました。この日も猛暑で、日陰を探しながら公園の駐車場から天守閣を目指しました。しかし、さすがお城です。天守閣の入口まで、きつい坂道や石段が続き、たどり頃には汗だくになってしまいました(笑)

城壁

平日だったこともあり、城内はゆっくり見てまわれました。1階には浜松にとってなじみの深い三方ヶ原の戦いの展示があり、長男は真剣な表情で映像に見入っていました。

家康は武田氏に対抗する拠点として浜松城を構築。「武田信玄に負けたんだよね」と話しながら、三方ヶ原の敗戦の悔しい経験が、のちの天下統一へと繋がっていったことを学びました。

甲冑

3階の展望台からは浜松市内を一望できます。写真パネルと景色を交互に見比べながら、長男は「ここ見て!引間(ひくま)城って書いてあるよ」と、“城”というワードを見逃しません。そのアンテナの高さに思わず笑ってしまいました。現在、引間城の城跡には神社が建てられ、家康公を祀る東照宮になっていました。

看板

売店で浜松城の御城印を購入し、岡崎城から集め始めてこれで2枚目になりました。さらに、スタッフに記念メダルを作れることを教えてもらい、向かいの天守門にも足を運びました。メダルには今日の日付と名前を追加で刻印でき、長男は大事に持っていました。

公園

芝生広場から、遠くに見える浜松城を眺めながら休憩しました。城内では窮屈そうだった次男も、公園ではのびのびと楽しんでおり、いつも見ている景色にも癒されました。わが家の歴史探索の旅は、まだまだ続きそうです。

※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。

施設情報

施設名 浜松城
住所 浜松市中央区元城町100-2
電話 053-453-3872
利用時間 8:30~16:30
定休日 12月29日~31日
料金 大人(高校生以上)200円、中学生以下・70歳以上無料
駐車場 有(入庫から最初の90分まで無料、その他割引に関しては公式HP参照)
URL https://www.entetsuassist-dms.com/hamamatsu-jyo/

カテゴリー

このカテゴリの記事

子連れでおでかけ
を検索

このページの先頭へ