TOPぴっぴのブログ子連れでおでかけレジャー・学習施設浜松市防災学習センター はま防〜家「秋フェスタ2025」

子連れでおでかけ

子育てのヒント

特集記事

お気に入り

浜松市防災学習センター はま防〜家「秋フェスタ2025」

一緒にでかけた子ども 3歳5歳

外観

7月末のカムチャツカ半島地震による津波警報や、日本各地の自然災害のニュースを目の当たりにして、「僕のおうちは安全なの?」、「大水になったらどうなる?」と眉をひそめる息子。防災意識が高まっている証拠かな?と思い、そんな息子を連れて浜松市防災学習センター「はま防〜家」の「秋フェスタ2025」へ出かけました。

なぞとき

受付で、子ども用のスタンプラリーの台紙を受け取り、いざ各ワークショップへ!会場は、企業のブースやお手伝いの学生さんの活気でとってもにぎやかで、学園祭のようでした。また、慎重派の娘が怖がってしまうような、不安をあおるような話の切り口のものはなく、ほっとしました。

地震

幼稚園児のわが子たちに、まだ「防災」は難しいかな?と思っていましたが、家の模型を自分で揺らしてみたり、危険な箇所を見つけるゲームをしたり、家族4人分の避難バッグを作ったりなど、子どもも一緒に楽しみながらできる体験ばかり。みるみるうちにスタンプもたまり、無事景品をゲットできました♪

トイレ

今回の展示で、私が1番ハッとさせられたのが、避難時のトイレ問題。自宅の建物が無事でも、断水でトイレが使えなくなり、避難所暮らしを余儀なくされる場合もあるそうです。「ママ、トイレ」とギリギリになって言い出すわが子の普段の様子や、不衛生な公衆トイレを想像したら…ゾッとし、すぐに準備をしないと!と思いました。

秋フェスタ以来、息子が展示で見てきたことを思い出したように話すことがあり、家族みんなで防災について話す機会が増えた気がします。イベントに参加して終わりではなく、自分たち家族の防災対策について見つめ直してみようと思います。

◾️秋フェスタ2025~地震や津波から命を守る はじめの一歩踏み出そう!~
【日時】2025年9月20日(土) 13:00〜 16:00
【会場】浜松市防災学習センター
【対象】どなたでも
【料金】無料(申込み不要)

※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。

施設情報

    
施設名称 浜松市防災学習センター
住所
住所 浜松市中央区山下町192
電話 (053)474-8555
開館時間 9:30-17:00
時間備考
休館日 毎週月曜日、祝日(土・日を除く)、年末年始
料金 無料
駐車場 あり 無料 24台
URL https://www.hamabosai.jp/

子連れに便利な設備

授乳室オムツ交換台バリアフリートイレベビーチェア付きトイレベビーカーOK飲食持参OK自販機・売店

カテゴリー

この施設の今後のイベント

この施設の今後のイベント

このカテゴリの記事

子連れでおでかけ
を検索

このページの先頭へ