子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
「都田総合公園」でベストショットを撮っちゃおう♪
北区のテクノポリス入り口に位置する「都田総合公園」は、充実した遊具と豊かな自然が楽しめる人気の公園です。広大な敷地内には、元気に遊ぶ子どもたちを撮影したいポイントがいっぱい!
イベント開催にも利用される南側の広場から、遊具やわんぱくゲレンデがある北側までは距離があるため、車の駐車場所や撮影スポットをイメージしてから向かうことで移動の負担を減らすことができます。外で過ごすのが気持ちよい季節、思い出に残る写真をたくさん撮っちゃいましょう♪
木々の緑と池の景色がうつくしいつり橋
南北のゾーンを結ぶ増沢池のつり橋は、緑の木々と水辺の風景を橋から望むことができる都田総合公園ならではの撮影ポイントです。西駐車場から近い場所となりますが、遊具のあるちびっこ広場やわんぱくゲレンデとセットで訪れるなら北駐車場の利用もおすすめです。
ベストショットが撮れちゃうコツ
揺れることのないしっかりとした橋なので、笑顔でかけよる子どもの正面撮影もばっちり。子どもとの距離が少し離れていても、カメラアプリの倍率を×1→×2のように変更することで、手軽に近くで撮影したような写真になります。色味の違う青空、木々、橋の3つを取り入れることでくっきりした印象に。
ほのぼのとした雰囲気を演出するちびっこ広場の遊具
コンパクトなスペースながら、木製遊具とすべり台・ブランコがあり、まさにちびっこがめいっぱい遊べる広場です。都田総合公園の魅力のひとつは、園内の雰囲気に合ったこの木製遊具です。
ベストショットが撮れちゃうコツ
馬型の遊具は、ほのぼのとしたかわいらしい写真が撮れるおすすめポイントです。南向きに設置されているので、子どもたちの顔が影になりにくく表情までしっかり捉えられます。
大型アスレチックでいきいきと遊ぶ姿をキャッチ
北駐車場から傾斜を下ってすぐの冒険広場は、大型アスレチックが設置され思いっきり体を動かして遊ぶことができます。見晴らしのよい高台スペースやすべり台にもつながっている複合遊具のため、幅広い年齢の子どもたちが思い思いに楽しんでいます。
ベストショットが撮れちゃうコツ
年齢によっては、写真に撮られることを恥ずかしがり避けられてしまうこともありますね。難易度高めの遊具やアスレチックは、子どもたちも集中しているのでカメラを意識していない自然な様子や表情を撮ることができます。子どもの安全が確保できそうなら、遊具の下からベストタイミングを狙いましょう!
グリーンが映える!わんぱくゲレンデのそりすべり
人工芝のグリーンがまぶしいわんぱくゲレンデは、この公園の人気ナンバーワンスポットです。そりを借りヘルメットを装着したら、階段を上りいざゲレンデへ。勇気を出して滑り出せば、そのスピード感にはまってしまい「もう一回!」の声があがります。
ベストショットが撮れちゃうコツ
子どもだけで滑ることができる年齢なら、ゲレンデ下で来る場所を予測してピントを合わせて待つのがおすすめ。カメラのグリッド線を設定しておくと、平行が保たれ安定した写真を撮ることができます。わんぱくゲレンデは人口芝なので、いつ撮影しても鮮やかな緑に。
広大な敷地内は風景も楽しみ方もいろいろ
季節感いっぱいの写真が撮影できる都田総合公園。遊具だけではなく、探検気分になれる小道やゆったり過ごせる芝生スペースなど、様々な景色と一緒に子どもたちの笑顔を思い出に残すことができます。
11月の後半からは、西駐車場近くのドウダンツツジが真っ赤に紅葉する姿が見られ、桜の時期は多目的広場の周辺の桜並木が見事です。取材スタッフが家族で訪れた様子もブログで紹介していますので、ぜひご覧ください。
- 行くたびに楽しい! 都田総合公園の芝生広場(2022.02.10)
- 都田総合公園で桜とそりすべりで楽しもう!(2023.04.26)
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
施設名称 | 都田総合公園 |
---|---|
住所 | |
住所 | 浜松市浜名区新都田一丁目103-4 |
電話 | (053)428-4860 |
開館時間 | |
時間備考 | |
休館日 | |
料金 | |
駐車場 | |
URL | https://miyakoda.hama-park.jp/ |