TOPぴっぴのブログ子連れでおでかけ公園「野口公園」でベストショットを撮っちゃおう♪

子連れでおでかけ

子育てのヒント

特集記事

お気に入り

「野口公園」でベストショットを撮っちゃおう♪

一緒にでかけた子ども

アクト地区にある野口公園は、街中にありながら様々な楽しみ方ができる公園です。野口公園でいきいきと遊ぶ子どもの写真撮影に挑戦してみませんか?おすすめの撮影スポットを紹介します。

野口公園のシンボル!巻貝のすべり台

貝のすべり台

野口公園といえば、馬込川沿いの道路からも見える白い巻貝のすべり台!貝の中をクルクルと回ってすべり降りるこのすべり台に夢中になる子どもも多いはず。全景を撮るのもよし、子どもが巻貝から出てくる瞬間を狙って撮るのもよし。すべり台一つで様々な撮影が楽しめます。

ポイントベストショットが撮れちゃうコツ

このすべり台は、子どもがすべり降りる様子を外から見ることができません。すべり降りてくる瞬間を狙う場合は、あらかじめカメラを構えておきましょう。すべり台の高さがあるため、子どもが階段を上っている間に撮影の準備をすることができます。

幅広い年齢の子どもが楽しめる!多彩な遊具

複合遊具

巻貝のすべり台以外にも複合遊具やブランコ、スプリング遊具など様々な遊具があり、幼児から小学生まで思いおもいに遊ぶことができます。

ボルダリング

ボルダリングやうんていにチャレンジする子どもを撮影する時は、遊具全体を構図に入れると真剣な様子がより伝わりますね。

遊具

ポイントベストショットが撮れちゃうコツ

遊具スペースの西側にあるビオトープを背景に複合遊具を撮影すると、街中の公園にいるとは思えないような一枚が撮れるかも?いろんな方向や高さから撮ってみましょう。

生き物探しに夢中?!ビオトープ

井戸

公園の西側に広がるビオトープでは季節の生き物や草花を探すことができます。ビオトープで魚やザリガニを釣ったり虫を取ったり、ポンプを押してみたり。子どもの表情が写っていなくても夢中になっていることが伝わります。

ダンゴムシ

ポイントベストショットが撮れちゃうコツ

子どもの手元などを部分的にアップしたいときは、カメラアプリのズームを使うと立体的な写真になります。スマートフォンを被写体に近づけて撮影しがちですが、ぜひズームを使ってみてください。

鬼ごっこもできる! ひろ~い広場

木陰

遊具の北側にある広場は、ボール遊びや鬼ごっこもできるほどのじゅうぶんな広さがあります。訪れた6月初旬はシロツメクサが一面に広がっていました。たくさん遊んだ後は木陰でひと休み。木陰がたくさんあるのは暑い季節にはうれしいですね。

ポイントベストショットが撮れちゃうコツ

地面、木や遊具、空をバランスよく入れて撮影すると色彩豊かな一枚になります。子どもの目線に近い高さから撮影したり、あえて空を多く入れて撮ったり、ベストなバランスを探ってみましょう。

秋や冬になると空や木々の色合いも変化し、また印象の違った撮影ができます。違う季節にもぜひ訪れてみてください。

※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。

施設情報

施設名 野口公園
住所 浜松市中央区中央二丁目3−3
電話 053-473-1829(公園管理事務所)
子連れに便利な設備 バリアフリートイレ有、手洗い・水飲み場有
駐車場

カテゴリー

このカテゴリの記事

このページを見た人はこんなページを見ています

子連れでおでかけ
を検索

このページの先頭へ