子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
かもえ児童遊園
一緒にでかけた子ども
約3年ぶりに子ども2人(次男8歳、長女5歳)を連れて、水筒持参で「かもえ児童遊園」へ遊びに行ってきました。
メインはやっぱり、複合遊具と長いすべり台が一体になった「ドンブラッコ号」!
ドンブラッコ号には、幼児向けのすべり台が2か所と中央に綱渡りや棒渡りがあり、それら全部がつながっていて、てっぺんに向かうと、長いすべり台にたどり着きます。
個人的には、いろいろな公園にある複合遊具の中でもドンブラッコ号は大好きな遊具です。ひとつひとつのノルマを達成して頂上にたどり着くと、長いすべり台をすべることができるという点が、アスレチック感覚のおもしろさと達成感を味わうことができる遊具ではないかと思っています。
堀出前中央公園の長いすべり台よりは短く、西岸中央公園の複合遊具よりは全体的に難易度が少しだけ高い気がします。長女は綱渡りに少し苦戦していましたが、次男の真似をしながら、長いすべり台を何度もすべっていました。1時間ほど遊んで、水筒の中身は空っぽ。
この公園は、メインのドンブラッコ号のほかに、未就園児の子も遊べる小さなすべり台と遊び場が確保されています。ただ、日陰が少ないため、暑い時期は帽子や水筒など熱中症対策が必須です。公園周辺には、飲食店やコンビニなど便利な施設があります。
なお、7月末の時点でターザンロープは使用禁止中でした。
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
施設名称 | かもえ児童遊園(どんぶらこ公園) |
---|---|
住所 | |
住所 | 浜松市中央区鴨江三丁目64 |
電話 | 053-473-1829 |
開館時間 | |
時間備考 | |
休館日 | |
料金 | |
駐車場 | 27台 |
URL |
子連れに便利な設備
バリアフリートイレ休憩所