子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
石人の星公園(旧名称:遠州灘海浜公園 中田島北地区)
今は高校生になった長男がまだ幼かったころに遠州灘海浜公園へ行って遊んだことを思い出し、5歳になる次男を連れて遊びに行ってきました。木製遊具広場に着くと「10年ぶりだよ!!」思わず声を出してしまいました。
中田島地区には「遠州灘海浜公園」と呼ばれる公園が3つあって少々わかりづらかったのですが、今年の4月にそれぞれの愛称がつきました。今回遊びに行ったのは北地区の公園。「石人の星公園(せきじんのほしこうえん)」と名づけられました(ちなみに、中田島中地区の公園は「風車公園」、白羽地区の公園は「凧揚公園」となったようです)。
駐車場に着くなり大きな遊具を発見した次男。「早く、早く!」と私の手を引き、広場へと向かいます。10年前の長男と同じように、ステンレス製の筒型すべり台へとかけ出しました。
三角屋根の一番高いところは展望台になっていて、公園の遠くまで見渡すことができます。すべり台についている筒は2つ。「こんどは、どっちから出てくるか!? 見ててよ!」と言っては階段をかけ上がっていきます。筒の中に響き渡る声がしたかと思うと、笑顔の次男が飛び出してきます。
すべり台は、他に波型と直線型があり、どれをすべっても楽しいようです。登ったり降りたり、橋やネットを渡ったりと全身を使って思う存分に遊びました。「ネットの砦」は、ネットの間隔が大きい個所もあります。小さな子どもの場合は安全のため、網がかけてあるところだけで遊ぶといいでしょう。
ログハウスの休憩所にはトイレがあります。
この日休憩所では、200円で「折り紙で作るこいのぼりモービル」のクラフト体験会を開催していました。時々イベントが開催されるので、ホームページなどで確認してからお出かけするといいでしょう。
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
施設名称 | 石人の星公園(遠州灘海浜公園 中田島北地区) |
---|---|
住所 | |
住所 | 浜松市中央区江之島町1706 |
電話 | 053-442-6775 |
開館時間 | 管理棟:午前8時30分~午後5時 駐車場:午前8時30分~午後8時 |
時間備考 | |
休館日 | |
料金 | |
駐車場 | 352台(普通車)、9台(大型車) |
URL | https://www.enshunada.com/ |