TOPぴっぴのブログ子連れでおでかけ公園おちばの里親水公園

子連れでおでかけ

子育てのヒント

特集記事

お気に入り

おちばの里親水公園

一緒にでかけた子ども

こいのぼりの歌って、「やねよ~りた~か~い」と始まりますよね?

4年前、当時3歳だった息子は「そんなことないよねぇ?」とさみしい一言。
そんな彼に大空を泳ぐこいのぼりを見せてあげたい。
そう思いインターネットで調べると、湖西市にそんな場所があるらしいとわかりました。

しかしネットでは詳しい情報は得られず、とにかく行ってみることに。

本当にこんな山の中に公園があるの?と半信半疑で看板の通りに進んでいくと、突然、キレイな公園が目に飛び込んできました。青い空に芝生の緑。

全景

そこに色とりどりのこいのぼりがたくさん泳いでいるではありませんか!
この風景に「わ~、スゴイね」と息子も私も大喜び。
そう、こんなこいのぼりを見せてあげたかった!!

こいのぼり

それから毎年、5月5日のこどもの日には、公園へ向かう道の途中で柏餅を買い、食べながらこいのぼりをながめるのがわが家の定番になりました。

昨年、いつものように公園へ行くと、こいのぼりだけでなく、いろいろなお店が出ていて、これが「親水公園まつり」だと知りました。
その時はポン菓子を食べたり、クラフトコーナーで笛を作ったりして楽しみました。

今年もどうせ行くならまつりの日に、と思い、事前にネットで調べると、今年はこどもの日ではなく、5月4日の日曜日。
早めに家を出発したのですが、花博と潮干狩りの影響か、浜名湖を渡る橋が大渋滞で公園の到着が午後1時半を過ぎてしまいました。
まつりの終了は午後2時。
ちょうどクラフトの受付が終わってしまったところで残念でした。
今年のクラフト作品を見せていただきましたが、どんぐりで作ったトトロがかわいかったです。

クラフト

お店では、お昼ごはんになるようなお弁当などは売っていなかったと思うので、のんびりしたい方はレジャーシートとお弁当を持参しましょう。
こいのぼりは4月28日~5月9日と2週間ほど設置されていましたが、「親水公園まつり」は5月の第1日曜日だけなのでご注意を。

この公園に遊具はありませんが、子どもたちは飛び石を歩いてみたり、井戸を触ってみたりと、いろいろな遊びを楽しんでいました。
少し水遊びができる川もあるので着替えを持っていくといいですよ。

水遊び

6月にはホタルの観察会があるようで、こいのぼり以外にも楽しめそうな公園です。
みなさんも大自然でのんびりしてみませんか?

●2014ホタル観察会

第1回 6月14日(土)午後7時30分から 雨天時:15日(日)に延期
第2回 6月21日(土)午後7時30分から 雨天時:22日(日)に延期

【内容】ホタルについての説明(15分程度)、ゲンジボタル・ヘイケボタルの観察
【参加費】無料
【申込み】特に申し込みの必要はありません。当日「おちばの里親水公園」にお集まりください。
【駐車場】無料駐車場あり※当日は、大変混雑しますので、マナーよく駐車をお願いします。
主催】湖西フロンティア倶楽部(TEL:090-1291-3210)

※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。

施設情報

おちばの里親水公園

住所 湖西市大知波2-4-2
駐車場 無料
アクセス方法 【車】 案内図参照
【電車】天竜浜名湖鉄道知波田駅下車、徒歩40分(約3km)

案内図サムネイル
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、最新の内容をお確かめのうえお出かけください。

カテゴリー

このカテゴリの記事

このページを見た人はこんなページを見ています

子連れでおでかけ
を検索

このページの先頭へ