子連れでおでかけ

子育てのヒント

特集記事

お気に入り

岡崎市南公園

一緒にでかけた子ども

蒲郡市にある西浦温泉へ行った帰りに、岡崎のイオンへ行こうとしていた道の途中。
前方に観覧車が見えてきたので、思わず立ち寄ってしまいました。

岡崎市南公園は、岡崎市の施設です。
遊園地、交通広場、運動場、テニスコート、市民プール、芝生広場、梅林などがあります。

岡崎市南公園

遊園地は小規模ですが、観覧車や子ども汽車、ティーカップ、メリーゴーランド、木馬などがあります。
乗り物の料金を見てびっくり。
子ども汽車は60円、観覧車は100円ととてもリーズナブルです。
3才以上は有料です。

わが家は、200円の回数券(20円券が11枚)を2セット買い、子ども汽車と観覧車、リスコプター(リス型のヘリコプターのような乗り物で上下に移動しながら回転する)に乗りました。

子ども汽車は、距離は短いですが池のそばを走っていきます。
娘は、白鳥やかめを見つけて指を指してうれしそうに教えてくれました。

観覧車からは岡崎の街を一望できて気持ちがよかったですよ。

岡崎市南公園

娘はまだ1才なので乗り物に乗せてもらえるか心配でしたが、保護者同伴ならどれでも乗ることができました。

その後、交通広場へ。
交通広場には、本格的な信号機があり、ゴーカート(1人乗り、2人乗りがあります)やバッテリーカー、自転車、三輪車などがあります。
基本的には小学生以下の子どもが乗ることができるようです(小学生の同伴として大人が乗ることは可能)。
こちらの乗り物も無料、40円、60円とリーズナブルでした。

岡崎市南公園

子どものおこづかいで十分楽しめますね。
小学生らしき男の子が、20円券の枚数を数えながら、どの乗り物に乗ろうか一生懸命考えていました。
その姿がほほえましかったです。

娘は、残念ながらあまり乗り物にあまり興味を示しませんでした。その上日差しも強くなってきたので今回は体験するのをあきらめました。
小学生くらいになったら、また行きたいなと思いました。

南公園は屋外施設です。暑さ寒さ対策は万全に備えたほうがよさそうです。

岡崎に行く機会があったら、立ち寄ってみてください。
小学生のお子さんでしたら十分楽しめますよ。

取材ママ ちょこたん

※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。

施設情報

岡崎市南公園

URL http://www.city.okazaki.lg.jp/1100/1184/1170/p005397.html
住所 愛知県岡崎市若松町萱林1-1
電話 遊園地(0564)-52-9095、交通広場(0564)-51-4426
営業時間 4月~9月(9:00~17:00)*ただしテニスコートは6、7、8月は19:00まで、10月~3月(9:00~16:00)
休業日 毎週木曜日(祝日の場合は翌日)、12月29日~1月3日
駐車場  有(無料)240台


カテゴリー

このカテゴリの記事

子連れでおでかけ
を検索

このページの先頭へ