子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
浜松市科学館
浜松市科学館に友人家族と行ってきました。
8月はイベントとして「サイエンスホラースクール」、学習用プラネタリウム「ヤッターマン」が行われています(やったーマンは、9月以降も投影予定)。
その他にも、ミニ実験やミクロ観察カウンター、つくり隊!あそび隊!!などなど、さまざまな催しが行われており、大変混雑していました。
科学館では、飲食コーナーでお弁当を食べられます。
当日券での再入場も可能なので、公園ゾーンで飲食して…ということもでき、お手軽で便利ですよ。
いろいろな催し物が行われていましたが、今回は「サイエンスホラースクール」と「ヤッターマン」の2つを紹介します。
わが家が一番楽しみにしていた「サイエンスホラースクール」は
科学で遊んだ、ちょっとおもしろい「お化け屋敷」でした。
内容をしゃべってしまいたいところですが、内容は行ってみてのお楽しみ。ここでは秘密にしておきますね。
幼稚園年中児でも十分入れましたが、年令が進むと別の意味で怖かったみたいです。
(怖がりさんのための非常脱出口もありましたのでご安心くださいね。)
「ヤッターマン」のプラネタリウムはじっとしていられない年中さんの男の子にぴったりでした。
それでもついつい自宅でテレビを見ている感覚になってしまい歓声が出てしまいましたが、天体に関することをあれこれおり交ぜてくれていて勉強になりましたし、親はちょっとの間ゆっくり休憩することができました。
残りわずかな夏休み、ぜひ出かけてみてください。
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
施設名称 | 浜松科学館 |
---|---|
住所 | |
住所 | 浜松市中央区北寺島町256-3 |
電話 | (053)454-0178 |
開館時間 | 09:30-17:00 |
時間備考 | 夏季の一部の期間(7月20日から8月31日)は9:30~18:00 (入場は17:30まで) |
休館日 | |
料金 | 施設ホームページをご確認ください |
駐車場 | |
URL | https://www.mirai-ra.jp/ |