子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
駿府匠宿とプラモデル展
駿府匠宿に行ってきました。
「夏休みスペシャルイベント」と称して、8/31(火)までふだん体験できる竹細工、漆器、挽物などの伝統工芸に加えて、夏休みだけの体験イベントが勢ぞろいしています。
幼稚園児でも楽しめるようなクラフトも、500円くらいからありました。
夏休みの体験は、ステンドグラス、押し花、キャンドルアート、パンクラフトなど20種類ほどの中から、10種類程度が日替わりで体験できます。
ちなみにわが家は、小1の娘が「パンクラフト」でかわいらしいボックスを作りました。
作ってくれてある素材やリボン、ビーズなどをボンドで箱に貼りつけていくだけという手軽なもので、娘一人で製作できました。
費用は1300円。
年中の息子はどうしてもコマを作るんだということで、コマに絵付けをしました。
好きなように絵の具で色をつけ、ニス代わりにマニキュアを塗って完成という簡単なものですが、大興奮でやっていました。
こちらの費用は500円。
作るだけではどうも…という方もおられるのではと思いますが、
「ホビーのまち プラモデル展 静岡」も~8/31(火)の日程でやっていますよ。
しかも入場無料!
プラモデル展示、ちびっ子遊びコーナー、お父さんとプラモデル製作コーナーがあり、プラモデルを購入することも可能です。
ちびっ子遊びコーナーでは電池の入ったプラモデルを自由に使えます。
電車コーナーでは大人が夢中になってやっていましたし、製作コーナーでは小学校高学年の男の子やお父さんが真剣なまなざしで製作していました。
食事処やお土産処もありますし、中庭や休憩コーナーではお弁当を食べることもできますので、静岡に行く機会があれば立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
ちなみにわが家はこのあと静岡新聞社を見学し、県庁前のお堀周りをドライブして、今話題のガンダムを車窓から眺めて帰路につきました。
充実した楽しい一日でした。
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
駿府匠宿
住所 | 静岡市駿河区丸子3240-1 |
---|---|
電話 | 054-256-1521 |
利用時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 年末年始(12/30~1/1) |
駐車場 | 乗用車約300台収容可能 |
アクセス方法 | 【車】東名高速道路静岡ICから約7㎞、所要時間約15分、焼津ICから約15㎞、所要時間約30分 【静清バイパス】丸子IC出口東へ200m 【バス】JR静岡駅北口の中部国道線(バス乗場4番線)で約30分、吐月峰入口下車、徒歩5分 |
URL | http://www.sunpurakuichi.co.jp/takumi/ |
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、最新の内容をお確かめのうえお出かけください。