子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
天然地下水を使用した豆腐専門店!勘四郎
幸せの黄色いハンカチが目印
森と川に囲まれた古民家、という最高のロケーション。季節ごとに、鳥の声や虫の音が聞こえてきます。
試食が充実!
寄せ豆腐、豆腐ハンバーグなどの試食ができます。おからドーナツなど、子どもが喜びそうなものも。午後2時頃には売り切れる日もあります。
広々とした飲食スペース
1階の飲食スペースはテーブル席、2階は靴を脱いで上がる半お座敷スペースです。イスをくっつけると、ベンチ式にもできます。天井が高く、広々空間です。
ドライブがてら訪れた、おいしい豆腐料理が食べられる勘四郎(かんしろう)。
地元のスーパーの豆腐コーナーでは必ず見かける、須部商店の直営店です。
古民家を改築していて、とてもあたたかい雰囲気。
森に囲まれ、目の前には川が流れており、自然があふれるとても気持ちいい場所で、行くだけでリフレッシュできます。
ランチタイムの前に行ったのですが、1階のテーブル席にはすべて「予約席」のプレートが!
ランチしたい時には、予約してから行ったほうがよさそうです。
豆腐専門店というだけあり、メニューはざる豆腐、揚げ出し豆腐、生湯葉など、豆腐職人がこだわり抜いたというメニューが豊富。
使用している大豆は北海道産100%、ご飯は十六穀米を使用し都田の地下水で炊いているそう。また、醤油は浜松市産のものを使用しています。ママや子どもにもうれしいこだわりがいっぱいです。
わが家の子どもたちもそうですが、豆腐が好きな子って多い気がします。おいしい豆腐なら、いっそうパクパク食べてくれると思うので、いつかランチもしてみたい!
店内では、さまざまな種類の豆腐だけでなく、勘四郎こだわりのおからドーナツ、豆腐ハンバーグ、焼きドーナツなど、子どもたちが喜びそうな商品もたくさん販売されています。
わが家の子どもたちも、すっかりおからドーナツのとりこになっていました。
今回は焼きドーナツ、都田産ブルーベリー使用のフォカッチャを家族で分けました。
なんと卵、小麦不使用! 米粉と大豆で作られているそうです。
勘四郎の豆腐商品だけでなく、地元の特産物や農産品なども販売しており、お店全体から地元愛が感じられました。
浜松市街地からは離れているけれど、ひっきりなしにお客さんが訪れるのも納得です。
おいしい豆腐料理とマイナスイオンで、心もお腹も満たされること間違いなしですよ。
取材ママ・パパ特派員のおすすめポイント
こだわり抜いた素材で、ママにも子どもにも安心ランチ
自然に囲まれた古民家。少し足を延ばして、小旅行気分
おすすめ年齢
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
勘四郎
住所 | 浜松市北区都田町6531 |
---|---|
電話 | 053-428-7667 |
営業時間 | 10:00~17:00(ランチタイム11:30~14:30/ラストオーダー14:00) |
定休日 | 木曜日 |
子連れに便利な設備 | ベビーチェア付きトイレ(ベビーカー、車椅子も入れる広さ) |
駐車場 | 有 |
アクセス方法 | 都田総合公園信号を左折。坂を下り、左折。その後右折して都田川を越え、右手。 |
URL | http://www.tofu-kanshiro.jp/ |
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、最新の内容をお確かめのうえお出かけください。
地元の特産品が豊富!試食もたくさんあり