子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
市川屋
市川屋みなさんのお住まいの近くに「近所の駄菓子屋さん」はありますか?
高齢化の影響か、営業をやめてしまうお店もチラホラ。
最近では、ショッピングモール内に駄菓子屋コーナーが増えています。
今回は、今も地域に根ざして営業を続ける「市川屋」に娘を連れて行ってきました。
外観は店の看板すらないですが、表に並ぶガチャガチャを見ると駄菓子屋であることがわかります。
実際に店内に入ると柔和なおばさんの笑顔がみえます。
先代のおばさんを継いで、二代目おばさんとしてお客さんの対応をしています。
決して広くはない店内にはさまざまな駄菓子が並びます。
しかしただ駄菓子が並んでいるだけなら、大手駄菓子店のほうが選びがいがあるかもしれません。
ここ「市川屋」のウリは『当たり付き駄菓子』が多いことです。
毎回90円のこづかいを持って買い物する娘を横目に、初めて自分でも買ってみました。その名は『ゴールドチョコ』(50円)。
金の延べ棒(!)とは見間違えませんが、なんともきらびやかな外箱です。その中には封入されたチョコ。
開けてみると…30円。当たりです!
初めて買って30円当たりは快挙だそうです。
でも、このチョコ。必ず10円以上は当たるようになってるそうで、そこが人気の秘密らしいですよ。
その他にもたくさんの当たりつき駄菓子があります。
お子さんと喜びのひとときを過ごしに市川屋へ足を運んでみませんか?
住所:浜北区中条501-1
営業時間:午前8時~午後6時30分
定休日:日曜日
駐車場:なし
こちらの取材記事は「地域レポーター養成講座」を受講されたかたが、課題として作成したものです。
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。