子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
花桃の里
待ちに待った晴れ空の日曜日。
小2と年長の娘たちを連れ、家族で天竜区の道の駅「花桃の里」に行ってきました。
こちらの特徴は、敷地内外に植えられた600本を超えるハナモモの木。
例年3月に見頃を迎える花に合わせ「花桃まつり」が開催されます。
今年は3/11(日)~3/18(日)の1週間でした。
連日の寒さのためか、この日はまだつぼみの状態でした。
例年はあでやかなハナモモがあちこちに咲き乱れているそうです。
まつりの期間中には、来場者に先着順で花桃の枝のプレゼントがあります。
私たちも3本いただき、思わず笑顔に。
うちの家族はみんな、ここの小麦まんじゅうのファンです。
在庫があるうちにすかさず6個購入。
この時季には道明寺粉を使った「花桃まんじゅう」という期間限定品があるそう。
昼ごろには完売だったため、午後到着のわが家は残念ながらお目にかかれず…。
気を取り直して、こちらの名物ともいえる「花桃ソフト」を食べました。
「しずおか子育て優待カード」提示で250円が230円に。ちょっとうれしい。
食べた後は腹ごなし!ということで、名物「夢のかけ橋」を家族で渡ることにしました。
お日様は出ていたものの、水上に吹く風の冷たいこと冷たいこと。
上着を1枚余分に用意したほうがよかったです。
向こう岸の広場には、「小さな春」を探すのにうってつけな、ちょっとした人口池があります。
「わ~!こんなところにつくし発見!」
「うわ~!へび?」
実際はすごい数のカエルの卵、でした。
子どもたちはキャアキャア大騒ぎ。
遊び遊具がなくてもパパと思いっきり走り回って楽しそう。
この日は2-3歳くらいの子供を連れたファミリーが目立ちました。
よちよち歩きの子どもとのんびりお散歩するのに、ちょうどよい場所のようです。
ぽかぽか陽気のなか家族でのんびり過ごしたい時、「花桃の里」も候補に入れてみてはいかがでしょうか。
文/shimae
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
道の駅 花桃の里
住所 | 浜松市天竜区大川31-10 |
---|---|
電話 | 053-923-2339 |
利用時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 火曜日(3月、4月は無休) |
駐車場 | 約50台 |
URL | http://tenryu-kankou.com/sightseeing/?p=146 |
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、最新の内容をお確かめのうえお出かけください。
※こちらの取材記事は「地域レポーター養成講座」を受講されたかたが、課題として作成したものです。