子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
こしのえきでリサイクル
一緒にでかけた子ども
浜松市中区住吉5丁目にある、「こしのえき24住吉ステーション」に行ってきました。
読み終わった新聞や雑誌は、自治会の資源ごみ回収日やPTAなどの集団回収に出せばいいのですが、わが家は未就学児で地域の関わりも少なく、つい日を忘れ新聞が溜まってしまいます。こしのえき24は、新聞・段ボール・雑誌と区分けされたコンテナが設置されていて、自分で古紙を持ち込むことができます。
「こしのえき24住吉ステーション」は、24時間・365日開いています。駐車場も余裕があり、コンテナに車を横付けして運ぶことができます。
緑色のコンテナに興味がある娘は、運ぶ係に立候補。娘と一緒に古紙を運びながら、この新聞紙がどうなるのか話をすることができました。
また、『雑紙』のコンテナの中にはお菓子の紙箱が入っていて、「こんなものもリサイクルできるんだね」と話をしました。
子どもにとっては、普段の生活の中で「リサイクル」という言葉は具体的にはわかりづらいと思います。それでも、「限られた資源をどう使うか?なぜ分別しなければならないのか」を親子で考える時間になりました。
こしのえき24(松岡紙業株式会社)
設置場所などの詳細は、ホームページをご覧ください。
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。