区 | 中央区 (曳馬地区) |
---|---|
所在地 | 浜松市中央区上島一丁目26-14 |
電話番号 | (053)476-2121 |
URL | https://www.syoju-kai.com/ |
設置主体 | (福)松寿会 |
定員 | 15人 |
分類 | 幼保連携型認定こども園 |
対象年齢 | 満3歳から就学前 |
休園日 | 土・日・祝日・夏・冬・春休み |
開所時間 | 7:00-18:30 |
教育標準時間 | 8:30-15:30 |
入所に必要な認定区分 | 1号認定(3歳以上) |
延長保育 | あり 【有償の利用時間】7:00-8:30 15:30-18:30 【利用料】30分100円、1日最大450円または月額最大10,000円 【長期休み】なし |
2歳児預かり保育 | |
満3歳児保育 | 満3歳児保育(合同クラス) |
入園料等 | なし |
保育料 | 保育料(1号認定) |
給食・お弁当 | 【給食(自園給食)】週5回 【アレルギー対応】あり 【給食費】7,000円/月(うち、副食費6,000円/月) |
その他の保護者負担額 | 教材費等 約1,500円/年 園服なし、体操服なし |
送迎方法 | 保護者による個別送迎 |
駐車場 | あり |
PR | 乳児は担当制保育で、育児行為を丁寧に行うことで、愛着・信頼関係を築き、安心・安定した環境の中で、より成長につながります。 幼児は異年齢保育で、同じ年齢の友達だけでなく、年上・年下色々な子と色々な関わりを持つことで、コミュニケーション能力が“より”育ちます。お互いに育ち合う関係を大切にします。 「手ぶら登園」を導入し、おむつの処理も園で行い、保護者の負担軽減にも配慮しています。 |
方針 | 子どもたちは自分自身で育つ力を持っています。我々のするべき事は「自分で育とうとする子どもを支える事」だと考えています。毎日を楽しく有意義に過ごし、伸び伸び育つよう、寄り添っていきます。 運動会や生活発表会等の行事ついても、大人がやらせる内容ではなく、子どもが自ら取り組もうとする内容とし、最後までやりきる成功体験を通しての成長を大切にします。 |
保護者の活動 | なし |
未就園児対象の行事 | 見学・参加できる行事(フェスタまつば、餅つき会) |
保護者からのひと言 | 得意な事を一緒に見つけて伸ばして成長させてくれるところです。職員さん全員が、子どもたちにも保護者にも優しく、気を配った対応をしてくださっていると感じます。おかげで安心して預けることができています。 |
病児・病後児保育 | |
学童保育 | |
子育て支援 | 親子ひろば |
備考 |
