子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
こども館体験記「親子エクササイズ&助産師相談会」
ママになってもきれいでいたいけど、現実は家事や育児に追われ、自分のことは後回しにしがちですよね。そこで、こども館で開催される「親子エクササイズ&助産師相談会~ママになってもきれいでいたいから~」に8か月の息子と行ってきました。
参加者は5か月から8か月の赤ちゃんとママの計7組。息子は初めての場所に緊張していましたが、手遊び歌でリラックス。さぁ、ここからはママたちの時間です。まずはストレッチで身体をほぐします。肩を回したら「バキバキッ!」、首を回したら「ゴキュッ!」と何ともいえない音が。何度か繰り返すうちに身体がじんわりあたたかくなってきました。
続いて親子エクササイズです。ここまでママたちを見ていた子どもたちにも協力してもらいます。
子どもを後ろから抱えて自分の身体の前でゆらす赤ちゃんブランコやヒザの上に乗せて飛行機。子どもたちの「キャッキャッ」と楽しそうな声が聞こえてきました。この動き、赤ちゃんの全身運動にもなるそうです。最後は子どもを持ち上げ、ヨガの太陽のポーズ。
約30分間のエクササイズでした。終わって額をぬぐうと汗が。その後は赤ちゃんのオムツ替えや授乳をしつつ、産後の身体についてのお話を聞きました。聞いている間に息子は疲れたのかぐっすり眠ってしまいました。
最後は助産師相談会。普段気になっていることを個別に聞くことができました。
この講座に参加して一番印象的だったのは赤ちゃんたちのうれしそうな笑顔。ママと遊べてうれしいという気持ちが伝わってきて、ママたちも笑顔に。息子が退屈して途中で泣いてしまうのではと心配していたのですが、息子と一緒に楽しむことができました。もちろん赤ちゃんが泣いてしまっても大丈夫。途中の授乳やオムツ替えもできます。
エクササイズは難しい動きはありませんでしたが、思っていたよりも動けなくて驚きました。妊娠出産で全身の筋肉が落ちてしまっているのだとか。でもそれに気付くのが大事で、日常生活やエクササイズで取り戻すことができるとのこと。勇気づけられます! 骨盤底筋を鍛える方法など、家でも実践できるエクササイズが盛りだくさん、子どもと遊びながらできそうです。何よりも自分のために身体を動かすって気持ちいいなと思いました。
今回は助産師の濱角由美子さん、小川さゆりさんに教えて頂きました。「赤ちゃんだけでなく、ママたちのための講座があってもいいのではないか」と企画されたそうです。今月は2/18(火)と2/26(水)にも開催があります。毎回違う助産師さんが担当されるとのことで、違ったエクササイズやお話が聞けるかもしれません。楽しみです。
■親子エクササイズ&助産師相談会 ~ママになってもきれいでいたいから~
【日時】 2020年2月6日(木) 10:30~12:00
【会場】 5階 ギャラリー2
【対象】 首の座っている乳児(概ね生後4か月~11か月)とママ
【料金】 200円
【定員】 20名
"
この記事は浜松こども館からの依頼によって、ぴっぴの取材ママがレポートしたものです。
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
施設名称 | 浜松こども館 |
---|---|
住所 | |
住所 | 浜松市中央区鍛冶町100-1 ザザシティ浜松中央館6・7階 |
電話 | (053)450-9111 |
開館時間 | 10:00-17:00 |
時間備考 | 土・日・祝日: 10:00~18:00 |
休館日 | 年末年始(12月29日~1月1日) 臨時休館あり |
料金 | 大人200円、小・中・高校生100円、就学前児童無料(保護者同伴) |
駐車場 | |
URL | https://kodomokan.entetsuassist-dms.com/ |