TOPぴっぴのブログ子連れでおでかけ子育て支援・児童館2016年12月に開園 ひだまり保育園の内覧会

子連れでおでかけ

子育てのヒント

特集記事

お気に入り

2016年12月に開園 ひだまり保育園の内覧会

一緒にでかけた子ども

現在育休中のため来年度の保育園入園を目指し、いろいろな園を見学して候補をしぼり、11月の一次募集に申し込みを済ませました。希望の保育園に入れるといいのですが、もしも入れなかったときはどうしよう…と気になっているところです。
そんな折、新しくできる保育園の内覧会があると聞き、2歳の娘と見学に行ってきました。

ひだまり保育園園舎

東区国吉町にある「ひだまり保育園」は天竜川の近くにあり、平屋で庭のある建物です。
玄関を入ると新築の木の香りがしました。園舎はワンフロアで全体が見渡せる造りになっています。玄関の段差が低いので、娘も自分で靴を脱いで部屋にあがることができました。

私が園についての説明を受けている間、保育士の先生が娘の相手をしてくださいました。
部屋にはままごとやブロックなどのおもちゃがあり、ブロックに興味をもった娘は、組み立てたり、人形を乗せたりして夢中になって遊んでいました。
ブロック遊びの後は、保育士の先生が用意してくれたクリスマスの絵にシールで飾りつけをして、一足早いクリスマス気分を味わいました。ままごと遊びでは野菜を切ったり、コンロで焼いたりして作った料理を食べさせてくれました。
普段は初めての場所では私のそばを離れない娘も、保育園の雰囲気にすぐなじみ、楽しく過ごしていました。

ひだまり保育園内覧会

内覧会では給食の試食体験もありました。試食のメニューは野菜メインの料理で、子ども向けに薄い味つけだったので、少食の娘もおいしくいただけました。できたての温かい給食を提供するため、調理室は園内にあります。作っている様子を窓越しに見ることもできます。調理室からはおいしそうな香りが漂っていて、毎日のお昼ごはんが楽しみになりそうです。

ひだまり保育園 給食

大きな窓があって三方から日差しが入る保育室は、かわいい木製の家具が置かれ、家に帰ってきたような家庭的な雰囲気です。「ひだまり」の名前の通り、温かみが感じられるアットホームな保育園でした。

ひだまり保育園保育室

今回見学したひだまり保育園は、セキスイハイム東海株式会社が設置する事業所内保育施設ですが、地域枠があり従業員以外の子どもも預かってもらえます。
待機児童の解消や多様な働き方に柔軟に対応するために今年度から始まった「企業主導型保育事業」という制度で運営される認可外の保育園で、静岡県内では第1号の開園だそうです。
土日祝日も保育があり、定期保育も34,300円と認可施設とほぼ変わらない金額に設定されているのは助かりますね。

今後浜松市内でも「企業主導型保育事業」の事業所内保育施設の開設予定がいくつかあるとのこと。子どもの預け先に困ったときには、調べてみる価値がありそうです。

※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。

カテゴリー

このカテゴリの記事

子連れでおでかけ
を検索

このページの先頭へ