子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
【閉館】子育て支援ひろば「たんぽぽちゃん」のクチコミレポート
一緒にでかけた子ども
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
1歳から通っているので子どもがすっかりこの場所に慣れました。全体遊びができること、ひろばが曜日で月齢別になっていることがたんぽぽちゃんの良いところです。
(中区助信町 2か月女の子・2歳半男の子のママ)
スタッフの先生が趣向を凝らした遊びや活動を提供してくれるのがうれしいです。また、0歳児は金曜、1歳児は木曜など、月齢別にひろばを開催してくれるので、安心して遊ばせることができます。
(中区上島 10か月・3歳の男の子のママ)
他の子育て支援ひろばにも行きますが、やっぱりここが落ち着きます。先生方が親身になってくれるので、ちょっとしたことでも相談しやすいです。
(中区曳馬 1歳2か月女の子・2歳11か月男の子のママ)
リズム体操で体を動かすのが好きです。お弁当を食べて帰るとちょうど帰り道に車の中でお昼寝するので助かっています。
(中区曳馬 2歳女の子のママ)
お友だちがいるので多少遠くても来ています。広々とした場所で体を動かせるのがいいですね。
(北区三方原町 2歳5か月・3歳女の子のママ)
お兄ちゃんたちが小学校や幼稚園に行っている間に通っています。家にないおもちゃがあること、体を使った遊びができることが気に入っている点です。幼稚園に入る前に集団遊びに慣れるといいです。
(北区初生町 2歳11か月男の子のママ)
お弁当を持って午前中から午後まで遊びに来ています。先生と一緒にお昼を囲むことも。
(中区幸 3歳男の子のママ)
近くて通いやすいです。普段はママですが、忙しい時はおばあちゃんが連れてくることもあります。友だちもいっぱいできました。
(東区有玉 3歳女の子のおばあちゃん・ママ)