子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
浜名湖花博2014 「のたね」の消印で投函!(ガーデンパーク)
フラワーパークから遅れること2週間、いよいよガーデンパークでも花博が開催され、さっそく息子を連れて出かけてきました。
ガーデンパークの広い会場には見どころもおすすめも盛りだくさんですが、今回私が紹介するのはガーデンパーク内の出張郵便局です。
ここで手紙を投かんすると、手紙にかわいい「のたね」の消印を押してくれます。
こんな消印の手紙が自分に届いたら子どもはきっとうれしいだろうなと思った私は、息子のいとこ宛てに手紙を出すことにしました。
息子は1歳半でまだ字も書けないので、私が息子の代筆です(笑)
字が書けるお子さんなら、自分のおじいちゃんやおばあちゃんにあてて手紙を出すのも楽しい思い出になりますね。
出張郵便局では、花博オリジナルの切手シートや富士山の形をしたご当地フォルムカードと呼ばれるポストカードなども売られています。
私たちは富士山のフォルムカードを購入し、用意されている机で手紙を書きました。
窓口で切手を貼ってもらい「のたね」の消印で送ってもらうようお願いして(「のたね」の消印で!とお願いしないと通常の消印になってしまうようです)、実際職員の方がその消印を押してくれるところも見せてもらいました。
この出張郵便局は、レトロな丸型ポストがあるのが目印です。
このポストは、地元・村櫛小学校の子どもたちにペイントされた珍しい花柄をしています。
息子はカラフルな花柄のポストに興味津々でした。
出張郵便局は、花博開催期間中は毎日開局しているそうです。
お子さんの社会勉強&楽しい思い出にぜひ花博ガーデンパーク会場から手紙を出してみませんか。
出張郵便局は「公式記念品売店」前です。
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
浜名湖花博2014~花と緑の祭典~
住所 | 浜松市西区村櫛町5475-1 |
---|---|
電話 | 053-488-1811(花博情報センター) 053-458-7601(運営事務局) |
開催時間 | 浜名湖ガーデンパーク会場 9:30~17:00 ※会場によって開催時間が異なります。 |
開催期間 | 開催中~6月15日(日)まで |
料金 | 普通入場券 大人800円、小中学生400円、未就学児無料 ※花博はフラワーパーク会場とガーデンパーク会場の2会場で開催。 普通入場券は、どちらかの会場に1回入場できます。 この他にもセット券や全期間入場券などがあります。詳しくはHPで確認を。 ※会場によって開催時間が異なります。 |
駐車場 | 約1800台(普通乗用車:500円) |
アクセス方法 | 公共機関・・・JR舞阪駅より直通バスで約10分 車・・・東名浜松西I.Cより約25分 浜名バイパス坪井I.Cより約15分 |
URL | http://hamanakohanahaku2014.jp/ |
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、最新の内容をお確かめのうえお出かけください。