子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
掛川市ステンドグラス美術館
一緒にでかけた子ども
小学生以上
掛川市ステンドグラス美術館に出かけてきました。娘が卒園したこども園の建物にも使われていたステンドグラスに、娘は興味がありました。
出かけた日は桜が満開でした。おしゃれな建物の中に入ると、すてきなステンドグラスが出迎えてくれました。入り口には美術館クイズがあり、クイズ好きな娘は答え探しをしながら、ステンドグラスをよく見ていました。
壁一面に飾られたステンドグラスは、とても美しかったです。施設は写真撮影が可能なので、好きなステンドグラスやアンティークな調度品を見つけては、シャッターを切りました。初心者でも、きれいな写真が撮れましたよ!
ステンドグラスの作り方も展示してあり、娘は「こうやって作るんだね!」とじっくり見ていました。
また、外に出て桜を見ながら軽食をとれる場所もあり、娘は桜の花びらを拾い集めて喜んでいました。
冬に開催された「ひかりのオブジェ展」では、建物がライトアップされるイベントもありました。普段とは違った表情のステンドグラスを見られるのもいいですね。季節ごとにいろいろなイベントも開催されているので、また来たいなと思います。
浜松から少し足を伸ばして、掛川市ステンドグラス美術館を訪れてみませんか?
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
施設名 | 掛川市ステンドグラス美術館 |
---|---|
住所 | 掛川市掛川1140-1 |
電話 | 053-729-5680 |
利用時間 | 9:00~17:00(入館は16:30まで) |
定休日 | 年末年始、施設メンテナンス日有(ホームページ参照) |
料金 | 一般500円、中学生以下無料 |
子連れに便利な設備 | テラスにて軽食利用可 |
駐車場 | 掛川城公園駐車場有(有料) |
URL | https://k-kousya.or.jp/stainedglass/?1648726843 |