子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
中央図書館の絵本講座~おうちで読み聞かせを楽しもう~
上の息子は、絵本が大好きです。まだ小さい下の娘にも同じように読み聞かせをしてあげたいなと思い、中央図書館の絵本講座に娘を連れて参加しました。
絵本講座は、「おはなしのへや」で行われる「えほんとわらべうたの会」の後に行われます。この日の参加者は、0~1歳くらいの赤ちゃん連れ5組ほど。赤ちゃんたちはママに抱っこされたり、おもちゃで遊んだりしながら参加していました。
今回のテーマは、「なぜ絵本を読んであげるの?」。読み聞かせが子どもにとってどう大切なのかを、「ももたろう」や「くだもの」などの絵本を取り上げながら分かりやすく説明してくれました。
特に印象的だったのは、絵本を読んでもらっている時、子どもたちはお話の主人公になりきっているということです。また、自分に語りかけてくれるママやパパの声は、子どもを安心させ、それが心の支えとなるそうです。子どもの発達段階に合わせて、0~2歳は言葉の音やリズムを楽しめるものを読んであげるといいそうです。私も兄妹それぞれにあった読み聞かせが出来たらいいなと思いました。
講座中、実際に講師の方が絵本を読んでくれたのですが、その間は自然と静かになり、みんなが集中してお話を聞いている様子が伝わってきました。読み聞かせで安心感が得られるのは、大人も子どもも同じなのかもしれません。
2月、3月にも別のテーマで開催されるので、みなさんも読み聞かせについて、学んでみませんか。
■絵本講座~おうちで読み聞かせを楽しもう~
【日程】
- 2023年1月18日(水)テーマ1 なぜ絵本を読んであげるの?
- 2023年2月22日(水)テーマ2 どんな絵本を読んであげればいいの?
- 2023年3月15日(水)テーマ3 読んであげる時に気を付けることは?
【時間】11:00~11:30(「えほんとわらべうたの会」10:30~10:50の開催後)
【場所】中央図書館 おはなしのへや
【対象】0~3歳くらいの子の保護者
【申込】不要、「えほんとわらべうたの会」と続けて参加可能
【URL】https://www.lib-city-hamamatsu.jp/access/chuo/event/chuo_ehonkouza_2022.html
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
施設名称 | 浜松市立中央図書館 |
---|---|
住所 | |
住所 | 浜松市中央区松城町214番地の21 |
電話 | (053)456-0234 |
開館時間 | 09:00-19:00 |
休館日 | 年末年始(12月29日~1月3日)/館内整理日(毎月第4木曜日) |
料金 | |
駐車場 | 中央図書館西側:27台(車いす用・思いやりスペース各1台含む) 提携駐車場:日管浜松城パークの利用者に補助券最大1時間分を発行 |
URL | https://www.lib-city-hamamatsu.jp/access/chuo/index.html |