子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
大迫力の恐竜の世界!子どもから大人まで楽しめる「福井県立恐竜博物館」
2023年にリニューアルしたと聞き、ずっと行ってみたかった福井県立恐竜博物館。絶賛恐竜ブームな4歳の息子を連れて、念願叶い行ってきました。
地下1階から3階まである大きな博物館の常設展示は「恐竜の世界」「地球の科学」「生命の歴史」の3つのゾーンに分かれています。
一番見応えがあったのは、やはり大迫力の恐竜の全身骨格が待つ恐竜の世界ゾーンです。想像以上に巨大な展示で、今にも動き出しそうな恐竜たちに親子共々みとれてしまいました。
息子は、事前に主要な恐竜の名前を覚えていたので「あ、あれトリケラトプスじゃない?」「これパキケファロサウルスだよ!」などとキョロキョロ。人混みをかきわけてどんどん進んでいきます。
奥のジオラマでは実物大の恐竜が動く様子が再現されていて、勇ましかった息子が「こわい…」と立ちすくむほど臨場感がありました。どうやら骨の恐竜は平気だけど、動く恐竜は苦手な様子。大きな画面の「ダイノシアター」で上映された、恐竜がいた頃の様子を再現した動画は、音も映像も迫力があっておもしろかったです。
地球の科学ゾーンでは、いろいろな石を実際に触りながら展示を楽しむことができます。体験型の展示には、子どもたちが行列を作っていました。
館内はスロープが設置されているので、ベビーカーでも安心です。美術館周辺には無料で利用できる公園もあり、恐竜をモチーフにした遊具でも遊べました。他にもいくつか子ども向けの施設が付近にあるので、滞在時間によって立ち寄ってみるのも良さそうです。
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
施設名 | 福井県立恐竜博物館 |
---|---|
住所 | 福井県勝山市村岡町寺尾51-11(かつやま恐竜の森内) |
電話 | 0779-88-0001 |
開館時間 | 9:00〜17:00(最終入館16:30、詳しくは公式HP参照) |
休館日 | 第2・4水曜日(祝日の時はその翌日、夏休み期間は無休)、年末年始(12月31日と1月1日)、詳しくは公式HP参照 |
常設展観覧料 | 一般1,000円、大・高校生800円、小・中学生500円、70歳以上500円、未就学児無料 |
子連れに便利な設備 | バリアフリートイレ有、授乳室有、ベビールーム有、キッズスペース有、ベビーカー貸し出し有(無料) |
駐車場 | 有(無料、かつやま恐竜の森 1,200台) |
URL | https://www.dinosaur.pref.fukui.jp/ |