子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
浜松市西部清掃工場(えこはま)
小学4年生の校外学習で浜松市西部清掃工場を見学した息子。「土日も見学できるんだよ!」と言うので私も行ってみることにしました。西部清掃工場といえば「おもちゃ病院」があることは知っていましたが、イベント開催日以外でも入れるのかドキドキ。看板に「工場見学できます」という文字を見つけて、息子が言っていたことは本当だったと大喜び。受付を済ませてさっそく工場見学スタートです。
見学に行った日は土曜日だったのでごみの搬入はありませんでしたが、ごみをためておく「ごみピット」にはたくさんのごみが! ごみを燃やすときに出る熱で電気を作ります。そしてその電気が清掃工場はもちろん、隣の浜松市総合水泳場「ToBiO(トビオ)」でも利用されていると知りました。5歳の娘は「プールとつながっているんだね」と感心していました。
わが家は息子がガイドさんになっていろいろと教えてくれましたが、通常の見学では案内役はいません。でも大丈夫。順路に沿って見学していけばパネルで解説があり、音声ガイドでも説明を聞くことができます。
管理棟2階の「えこはま」では、子どもに親しみやすいゲームなどを通じてごみ問題について学ぶことができます。不用になった本や洋服を寄付したり、希望のものを持ち帰ったりすることができる「もったいないコーナー」もあります。
私たちの出したごみはどうなっていくのか? 自分たちの目で見て、親子でエコライフについて考えてみませんか。
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
浜松市西部清掃工場(えこはま)
住所 | 浜松市西区篠原町26098-1 |
---|---|
電話 | 053-440-0150(えこはま事務局) |
開館時間 | 9:00~16:00 |
休館日 | 月曜日(祝日の場合は開館)、年末年始 |
入場料 | 無料 |
子連れに便利な設備 | 多目的トイレあり(トイレ内にオムツ替えシートあり) |
駐車場 | あり(無料) |
アクセス方法 | 国道1号線「篠原東」交差点を南へ、左手にある浜松市総合水泳場「ToBio(トビオ)」を過ぎてすぐの信号を右折。 |
URL | http://www.hgw.co.jp/seisou/index.html |
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、最新の内容をお確かめのうえお出かけください。