TOPぴっぴのブログ子連れでおでかけレジャー・学習施設笠井共生活動センター おもちゃ図書館ひつじぐも

子連れでおでかけ

子育てのヒント

特集記事

お気に入り

笠井共生活動センター おもちゃ図書館ひつじぐも

一緒にでかけた子ども

2015読書の秋特集

1歳8か月の次男を連れて、「笠井共生活動センター おもちゃ図書館ひつじぐも」に行ってきました。ここはNPO法人が運営をしている施設。発達支援や障害児の学童保育なども行われています。「おもちゃ図書館ひつじぐも」はこの建物の中にあり、障害のあるなしに関わらず利用できます。おもちゃで遊んだり、本を読んだり、さらにおもちゃや本を借りることもできます。

あおぞら

玄関で靴を脱ぎ、左手のドアから入ります。初めてのときは、名前、住所等を登録用紙に記入。2回目以降は保護者の名前、子どもの名前、年齢のみ記帳します。

入口

息子は初めて行ったとき、部屋に入るなりたくさんのおもちゃに大喜び。登録もまだなのに、遊び始めてしまいました。私は「登録してから遊ぼうね」と息子を制しようとしたのですが、先生に「いいですよ」とやさしく言ってもらえました。

こどもたち

あれもこれもと、遊びたくなるようおもちゃがたくさん置いてあります。そのほかにも赤ちゃん向けから子ども用、さらに大人でも楽しめるようなボードゲームまで種類も豊富。さまざまな年齢層が楽しめそうなラインナップです。

おもちゃ棚

絵本棚

今回は次男が一番気に入った電車のおもちゃを借りることにしました。2週間借りることができます。私は使いすぎて電池が切れてしまったらどうしようと心配だったのですが、通常の使い方をしてくれれば電池切れは承知の上で貸し出しています、とのことでした。

ひつじぐもでは、絵本読み聞かせやクラフト、ベビーマッサージ体験会(要申込)なども行われていて、いろんな楽しみ方ができそうです。「子どもの発達や育児の不安、悩みなどの子育て相談も受け付けます」とのことで、常連さんと思われる親子が先生と楽しそうに話していました。ロビーのテーブルでは食事も可。お弁当を持ってくるのもいいかもしれません。

月に一度ですが土曜日にも開館されています。今度は、幼稚園に通っている長男長女も連れて行こうと思っています。

■おもちゃ図書館 ひつじぐも
【開館日】  毎週木曜日 第3土曜日および火曜日(不定期)
【開館時間】 10:00~12:00
【電 話】  080-3716-3205(受付時間 平日10:00~15:00)

※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。

施設情報

特定非営利活動法人 笠井共生活動センター

住所 浜松市東区笠井町115番地
電話 053-570-7710
FAX 053-570-7702
子連れに便利な設備 洋式トイレあり
駐車場 あり(10台)
アクセス方法 笠井街道「笠井町」の信号を北進して数十メートル先の右手。「ふれあい広場あおぞら」の看板が目印
URL http://kasai.e-egaoweb.com/

※この情報は掲載日時点のものとなりますので、最新の内容をお確かめのうえお出かけください。

カテゴリー

このカテゴリの記事

子連れでおでかけ
を検索

このページの先頭へ