TOPぴっぴのブログ子連れでおでかけレジャー・学習施設はままつフルーツパーク時之栖・ふわふわマットとローラースケート

子連れでおでかけ

子育てのヒント

特集記事

お気に入り

はままつフルーツパーク時之栖・ふわふわマットとローラースケート

一緒にでかけた子ども

7月の休日、小学生と幼児の親子3家族・計10名ではままつフルーツパークに行ってきました。

フルーツパーク1

娘2人と私にとってはリニューアルされて以来、久々の来園。
今回1番のお目当ては「ふわふわマット」です。

フルーツパーク2

この日は30℃を超える真夏日。
給水休憩をとりつつ、25分の制限時間を思いっきりバウンドしながらはしゃぐ子どもたち。
年中から小学5年生の異年齢の子どもらが一緒に楽しめるのが◎でした。

マットが全面的に白いため、レフ板効果で顔写りがいいかも!?と、シャッターを切りまくる私。
ただその分、終了後の子ども達は一段と黒く日に焼けた様子に。
事前にしっかり日焼け止めを塗っておくとよいかもしれません。

奥にはローラースケート場があり、こちらは小学生以上の子どもに好評でした。
ローラースケートは、さまざまなサイズの靴に対応できる、昔ながらのタイプ。
ヘルメットもあるので安心です。

フルーツパーク3

30分以上ぐるぐると回り、だんだん慣れてきた頃に遊び疲れて終了。
滝のような汗を流しながらも、みんなの顔に満面の笑みがこぼれていました。

フルーツパーク4

夏場は特に、帽子、水筒、日陰で休憩できるレジャーシートが必需品。
また、汗びっしょりになるので、水遊びや川遊びをしない場合でも全身の着替えが必要だと思いました。水分もまめに補給して熱中症対策を。

終了後は近くの売店で購入した冷凍ミカンでひと息。
浜松市出身の私にとって、小学校時代に給食で食べたなつかしい味です。

フルーツパーク6

最後に、これまたお目当ての「フルーツ工房」へ。
ワッフル、タルト、パンケーキの中から好きな土台を選び、各種フルーツ、生クリーム、カスタードクリーム、ジャムをトッピング。
テラス席は開放的かつ清潔な雰囲気で、17時以降だったせいもあってか涼しく快適でした。(あまりにもがっついて食べてしまい、写真を撮り忘れました…笑)。

フルーツパーク7

フルーツパーク8

日没前の帰り際、イルミネーションのトンネルをぐるりと回りながら出口へ。
もっと遅い時間だったら、よりキレイな景色が見られそう。

フルーツパーク9

この日は、イルミネーションを見るべく正午から、と、遅めの入園にしたのが正解!
日ざしの強い日でしたが、疲れすぎずに半日ワイワイと楽しむことができました。
夏休み直前の、充実した1日。いい思い出になりました。

※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。

施設情報

    
施設名称 はままつフルーツパーク時之栖
住所
住所 浜松市浜名区都田町4263-1
電話 (053)428-5211
開館時間 9:00-18:00
時間備考 (季節変動あり)
休館日 なし
料金 大人・高校生730円、小・中学生360円、幼児無料
駐車場 あり 乗用車800台(無料)
URL https://hamamatsu-fp.co.jp/

子連れに便利な設備

授乳室オムツ交換台バリアフリートイレベビーカーOK自販機・売店レストラン

カテゴリー

この施設の今後のイベント

この施設の今後のイベント

このカテゴリの記事

子連れでおでかけ
を検索

このページの先頭へ