子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
夏休みスペシャル<5>リゾート気分で海水浴!水平線に感動の御前崎編
夏だもの、やっぱり一度は海水浴を楽しみたい!浜松から約1時間40分のドライブで行ける御前崎は、白砂のビーチ、シンボルとして愛されている白亜の灯台、海の幸満載の市場など、魅力あふれるエリアです。
ヤシの木が立ち並び、海と空が一体となった風景の中をドライブし、プチ南国リゾート気分を味わっちゃいましょう!
【行き先】マリンパーク御前崎海水浴場・なぶら市場・御前崎灯台・道の駅風のマルシェ御前崎
【交通手段】車
☆モデルプラン☆
浜松 start!
国道150号線経由
約100分
マリンパーク御前崎海水浴場
遠浅でおだやかな海は、海水浴デビューにもぴったり!
安全な入江式なので、波もおだやかでファミリーにぴったりの海水浴場です。白い砂浜、環境省選定の快水浴場百選にも選ばれる水質の良さも魅力。無料で使用できる更衣室やトイレ、そして有料のシャワーも完備されています。
海水浴は東ビーチ、西ビーチではバナナボートなどのマリンスポーツが楽しめます。
海水浴場横の公園内にはキッズ広場があり、全長51メートルのタートルスライダーが人気です。
マリンパーク御前崎海水浴場 住所:御前崎市港6099-1 |
約1分
なぶら市場
買い物と食事、どっちも満足。海の幸土産と名物ジェラートは外せない!
マリンパークのすぐ隣。地元御前崎港で水揚げされた新鮮な魚介類をはじめ、各地の海産物を扱うお店がたくさん入った市場です。
建物は海産物を販売している「海遊館」とお食事処が入った「食遊館」のふたつに分かれ、買い物も食事も楽しめます。食遊館の入り口にあるジェラートのお店「マーレ」には、本わさびやシラス味のジェラートが。夏休みの思い出に、ここならではのジェラートにチャレンジしてみてはいかが?!
海産物の持ち帰り用に、大きめのクーラーボックスを持参すると帰りの車中も安心です。
なぶら市場 住所:御前崎市港6099-7 |
約5分
御前崎灯台
御前崎のシンボルから眺める、ま~るい水平線に感動!
1874年、イギリス人技師の監督のもとに誕生した白亜の洋式灯台。らせん階段を上ると眼下に広がるその景色は、御前崎一の絶景スポットと言えるでしょう。天気が良ければ、伊豆半島、富士山が見えることもあるそうです。
御前崎灯台 住所:御前崎市御前崎1581TEL:0537-85-1135 料金:200円 URL:http://www.city.omaezaki.shizuoka.jp/shokan/kanko/kanko/map/todai.html |
約30分
道の駅 風のマルシェ御前崎
4月にオープンしたばかりの新しい道の駅 新鮮な農産物が山積みに!
御前崎市をはじめ、近隣でとれた新鮮でおいしい農産物や、地元ならではの惣菜が揃った新しい道の駅。夏野菜はもちろん、まるごとスイカを購入しておうちで思いっきり味わうのも、子どもたちへの素敵なお土産になりそうですね。
道の駅 風のマルシェ御前崎 住所:御前崎市合戸字海岸4384番地1 |
約80分
浜松 Goal!
☆御前崎絶景ポイント情報☆
■御前崎ケープパーク
■御前崎サンロード
灯台を目指して県道357号線に入るルートは、通称「御前崎サンロード」と呼ばれるビューポイント。林を抜けた坂道の下に広がる海岸線は、はっと息をのむほどの美しさ。近隣には無料駐車場もあり。
■浜岡砂丘
天竜川の流砂でできた白砂の海岸が続く、太平洋側最大の砂丘。海沿いに風力発電の風車が並び、砂浜では美しい風紋が見られることも。砂丘の入り口には「白砂公園」があり、そちらも散歩コースとして人気。
~おでかけ前にチェック!海水浴で使えるグッズ~
- ラップタオル
ゴムを通しホックなどで止められるタオルは、体を拭く以外にも日差しや風をよけるのにも使える。 - 帽子
意外と忘れがちだが、日差しの強い海では必須。つばが広いもの、首もとを守るたれ付きのものなら、日差しから保護する効果も高い。 - 防水ケース
プールと違い貴重品を預ける場所がないため、小銭や鍵を入れる防水ケースがあると便利。 - パラソル・サンシェード
日陰のない海岸では、日よけグッズを持参。最近は折りたたみ式で軽量なサンシェードやテントタイプの日よけも人気。 - 救急セット
子連れの場合はやはり最低限の救急セットがあると安心。ばんそうこうや消毒液、ウェットティッシュを持参しよう。
☆合わせて楽しむ夏のイベント☆
夏休みスペシャル2014
~次回の夏休み特集は8月14日(木)掲載です。いよいよ最終回!お楽しみに♪~
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
~おでかけ前にチェック!磯遊びを楽しむポイント~
灯台前の海岸での磯遊びは、家族連れに人気です。準備万端にして出かければ、子どもたちも思いっきり遊べます。
取材ママのレポート(2014.7.1)