子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
江之島水泳場
※この情報は、2014年7月時点のものです。
江之島水泳場は、夏休みのあいだ無料で開放されています。
プール開きを待って、家族でさっそく出かけてきました。
この水泳場は、かつては市や県の大きな水泳大会に利用されていました。
現在は施設内の2つの浅いプールと、25Mプールを利用することができます。
私たちは子どもも含め全員、家から水着を着用して出かけました。
駐車場に車をとめ砂利道を歩いて行くと、管理室の隣に更衣室がありました。
更衣室には無料のロッカーがありますが、利用するのに100円が必要です。
両替してもらえる場所がないので、小銭は持参しましょう。
プールに入るには、大人も子どもも水泳帽が必要です。
無料の貸し出し用の帽子(大人白・子ども赤)も用意されていました。
シャワーを浴びてプールサイドに出ると、ちょうど10時の休憩時間になりました。毎時間0分~10分が休憩時間です。
プールサイドには屋根つきの休憩ベンチもあります。
2つの浅いプールは、浅いながらも深さがそれぞれ違います。
私たちは1番浅いプールでしばらく遊びました。
休憩時間、日陰で休んでいると、子どもが寒いと言うのでタオルをかけてあげました。
プールから出て、濡れた体が風に吹かれて冷えたようです。
たくさん遊んで、お昼にはプールを後にしました。
帰りの車で、浮き輪を忘れたことに気づいて引き返しました。
「忘れ物は多いので気をつけてね」とスタッフのおじさんからのメッセージです。
浜松市には児童プールが数か所ありますが、施設によって利用規則が違うようです。あらかじめ、ホームページ等で確認しておきましょう。
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
江之島水泳場
住所 | 浜松市南区江之島町1197 |
---|---|
利用時間 | 9:30~12:00 13:00~16:00 |
料金 | 無料 |
子連れに便利な設備 | トイレ 有(和式) |
駐車場 | 有 |
アクセス方法 | 【バス】浜松駅バスターミナル6番のりば「三島 江之島」乗車、「江之島アーチェリー場」下車 【車】磐田方面より国道1号線を豊橋方面へ、「中田島」交差点を左折、南進、突き当たりの「中田島砂丘入口」交差点を左折、東進約1.3キロ、突き当たりを右折しすぐ右側。 |
URL | https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/koen-kan/sports/enosima/index.html |
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、最新の内容をお確かめのうえお出かけください。