子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
福井県恐竜博物館
5歳の息子は恐竜博士になることが夢。
そんな彼が、行ってみたいと言っていた福井県恐竜博物館へ行ってきました。
さすがに浜松から博物館まで車で行くと5時間近くかかるので、博物館をゆっくり楽しむためにも、前日に福井県内で一泊しました。
博物館のある勝山市内に入るとさすが恐竜の街だけあって、看板やモニュメントなど、いたるところに恐竜があって子どもはそれだけでも大喜びです。
看板に沿って車を走らせると、銀色のドーム型の建物が見えてきました。
近未来的な感じで「中はどうなっているのだろう?」とワクワクさせられます。
エントランスホールに入ると、展示室へと降りる長さ33mのエスカレーターにビックリ!
まるで恐竜の眠る地下の世界へ誘われるかのようです。
私は1歳9か月の娘をベビーカーで連れていたので、エレベーターを利用しました。
そしていよいよ展示室へ。
足を踏み入れるとそこには恐竜の全身骨格がなんと40体も!
高さ37.5mもの巨大空間に配置された恐竜たち、そのスケールに圧倒されました。さすが日本一!!
他にも恐竜の世界が再現されたジオラマや動くティラノサウルス、福井県で発見された恐竜の模型などがあり、子どもにはたまらない空間です。鳥やほ乳類への進化や、地球を構成する岩石や地層なども紹介されており、興味深く見ることができました。
恐竜博物館は、「かつやま恐竜の森」の中に建っています。
遊具やバーベキュー施設のある大きな公園です。
公園の一角では、恐竜化石の発掘体験も実施しています。
完全予約制のため息子は体験できず、またいつかやりたいと涙をのんでいました。
予約はかつやま恐竜の森ホームページの予約フォームからできるようです。
恐竜好きの息子にとって期待通りの博物館で、とても充実した時間を過ごすことができました。
ただ、さすがに5歳では解説文をじっくり読むことはできないので、もう少し年齢が上がってから再び訪れたなら、また違う楽しみがあるのではないかと思いました。
大人も子どもも楽しめる博物館だと思います。
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
福井県恐竜博物館
住所 | 福井県勝山市村岡町寺尾51-11 かつやま恐竜の森内 |
---|---|
電話 | 0779-88-0001 |
利用時間 | 9:00~17:00(入館は16:30まで) |
定休日 | 年末年始(毎年12月29日から1月2日) ※ただし、展示替えや施設の点検のため、月2回程度休館。サイトで確認を |
料金 | 一般500円、高校生・大学生400円、小中学生 250円 未就学の幼児、70歳以上の方は無料 |
駐車場 | あり(かつやま恐竜の森内・400台) |
アクセス方法 | 【電車】 ・JR福井駅下車、えちぜん鉄道勝山永平寺線「勝山行き」乗車(約1時間)勝山駅下車、コミュニティバスにて約15分またはタクシーにて約10分 ・JR福井駅にてJR越美北線「越前大野」または「九頭竜湖」行きに乗りかえ、越前大野駅下車。タクシーで約20分 【車】 北陸自動車道 福井北IC・丸岡ICから 国道416号経由 約35分 |
URL | http://www.dinosaur.pref.fukui.jp/ |
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、最新の内容をお確かめのうえお出かけください。