子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
初詣 森町・小國神社
新年、明けましておめでとうございます。
新年の初もうでに、森町の小國神社に行ってきました。
三が日の混雑は想像していたので避けて、1月4日の午前にしました。
10時ごろに到着すると、駐車場は混んでいたもののほとんど待つことなく入れました。
2歳になった双子は手をつないで歩き、1か月の三男はスリングで抱っこして参拝です。
参道の両側にはたくさんの出店が立ち並んでいました。
子供はおもちゃに気を取られ、大人はお好み焼きやたこ焼きのソースの香りに誘惑され…。
それでもまずはお参りを済ませなきゃと、途中で昨年の破魔矢を納めてから本殿まで進みました。
本殿のさい銭箱周辺はかなり混み合っていて、小さい子どもは踏まれそうな雰囲気です。
押しつぶされないように気をつけながらおさい銭を入れて、家族の安全と健康を祈って手を合わせてきました。
初穂料を納めて今年の破魔矢を受けたあとは、お楽しみの出店でのお買い物。
子どもたちはおもちゃを買ってもらいご満悦の様子。
それぞれお目当てのものを買い、参道の鳥居横にあることまち横町(http://www.kotomachi.com/)で休憩しました。こちらはお土産物の販売やおせんべい、かりんとう、うどんなどの軽食がとれるお店があります。
寒い時期ということもあって、この日は温かい食べ物が人気のようでした。
小國神社は階段がほとんどなく、参道も短いので子連れでも参拝しやすい神社です。
ただ、砂利道なのでベビーカーの進みはよくありません。
授乳室やおむつ替えシートなどもありませんので、事前に済ませてからの参拝がおすすめです。
また、この時期、小國神社へ向かう周辺道路はかなり混雑します。
道路脇には仮設トイレも用意されていますが、数は多くありません。
余裕を持ってお出かけください。
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
小国神社
住所 | 周智郡森町一宮3956-1 |
---|---|
電話 | 0538-89-7302 |
子連れに便利な設備 | 障害者用トイレ有、おむつ交換台・授乳室無 |
駐車場 | 有(無料) 約800台 |
アクセス方法 | 【車】東名高速道路「袋井IC」より約20分 JR新幹線「掛川駅」より約40分【電車】天竜浜名湖鉄道「遠江一宮駅」より、送迎マイクロバス(日曜日運行)にて約10分 |
URL | http://www.okunijinja.or.jp/index.html |
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、最新の内容をお確かめのうえお出かけください。