子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
竜ヶ岩洞
浜松を訪れた友人親子と一緒に北区引佐町にある「竜ヶ岩洞」に行ってきました。
身近な観光地の1つですが、なかなか出かけるチャンスがなかったので、友人たちと一緒に楽しんできました。
竜ヶ岩洞は東海地方最大規模の鍾乳洞です。
洞窟内は1年を通じ温度が約18度で、これからの季節は涼しくて気持ちよく見学できます。
鍾乳洞見学はスロープを歩いて行きますが洞窟からの水で足元が濡れていることもあります。
また天井が低くなっている箇所があったり、階段もありますので、滑りにくい履き物でお出かけになることをおすすめします。
洞窟内には照明が設置してありますが、ほの暗く探検気分も味わえます。
子どもたちはこの先には何があるのだろう?とずんずんと先に進んでいました。
暗いところが苦手な子どもはちょっぴりドキドキしてしまうかも。
洞窟内には色々な形の鍾乳石があり、それぞれに名前が付けられています。
どれがその石だろう?と探しながら見学するのも楽しいですよ。
また洞窟資料館も併設されていますので、夏休みの自由研究にも役立ちそうです。
それから鍾乳洞の風と水を利用した「ようきた洞」もあります。
こちらは4月~10月の9:30~16:30無料で利用できます。
15度前後の鍾乳洞からの冷水を利用した足湯ならぬ足水があります。
この足水、最初は冷たくて気持ちいい♪と思っても、すぐに冷たい(>_
またユニークな顔出しもあるので記念写真を撮ったり、売店での買い物もできます。
アイスクリームはおいしいので、おすすめのひとつです。
今年は竜ヶ岩洞25周年記念として8/16~9/23に洞窟まつりが開催され、親子でわんぱく洞窟探検教室も予定されているそうです。
もっと詳しく洞窟を知りたいと思われる方は参加してみてはいかがでしょうか。
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
竜ヶ岩洞
住所 | 浜松市北区引佐町田畑193 |
---|---|
電話 | 053-543-0108 |
利用時間 | 9時~17時 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 大人650円 中学生450円 小学生350円 |
駐車場 | 無料駐車場あり |
アクセス方法 | 名浜松西ICより国道257号線に出て北へ約30分 東名三ヶ日ICより国道362号線を東へ、細江町を経て30分 浜松市内からは、国道257号線を北上、「井伊谷」交差点を西に約3kmにあります。(浜松駅から車で40~50分位でしょうか?) |
URL | 公式サイト、主催者ブログに限る |
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、最新の内容をお確かめのうえお出かけください。