子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
子どもと楽しむ掛川城
「GWにお城に行きたい!」小2の次男からそんなリクエストが出るようになりました。とうとう歴史に興味を持ち始めたかーとうれしい気持ちで、小4・小2・年中の3兄弟を連れて掛川城に出かけました。目的地に近づき、遠くに天守閣が見えてくると、車内でも「おー!」と声が上がりました。
本丸広場で購入できるチケットは2種類。天守閣・御殿のみの入場券と、追加で二の丸茶室(呈茶つき)・竹の丸にも入れる周遊券です。いろんな建物を回ってみたかったので、この日は周遊券にしました。
天守閣まで登ると城下が見渡せます。中に入ると、もの珍しいものばかり。子どもたちは矢を射るための狭間や石落としの現物を見て「前にDVDで見たやつだ!」とテンションを上げていました。
隣接する御殿には、当時の部屋や道具、武具、ジオラマなど、見応えがあるものがたくさん。江戸時代の城主の生活がうかがえました。
二の丸茶室では、お茶をお菓子付きでいただけます。この日は座敷が満席だったので、立礼席(りゅうれいせき)を案内されました。子どもたちはイスに座れてほっと一息。かえってリラックスして楽しめたようです。
竹の丸は明治時代に建てられた豪商の邸宅です。子どもたちが「普通の家だ!」と言うので笑ってしまいました。さっき見た城主の御殿と比べると、庶民風に見えたのでしょう。私はお庭が広々と気持ちがいいのに感動しました。こちらではカフェもやっているようなので、またゆっくりと訪れてみたいです。
駆け足でまわりましたが、短い時間ながらもその一瞬一瞬に歴史や風情を感じ、心豊かな時間を過ごせました。すてきな場所です。子どもの成長とともに、また何度でも一緒に訪れたいなと思いました。
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
施設名 | 掛川城 |
---|---|
住所 | 掛川市掛川1138番地の24 |
電話 | 0537-22-1146(掛川城公園管理事務所) |
利用時間 | 9:00~17:00(入館は16:30まで) |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 天守閣・御殿 大人(高校生以上)410円、小中学生 150円 このほか、二の丸美術館、ステンドグラス美術館セット券など有 |
子連れに便利な設備 | バリアフリートイレ |
駐車場 | 無(大手門駐車場など近隣にコインパーキング有) |
URL | https://kakegawajo.com/ |