子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
竜洋海洋公園で「水辺の安全講座」
本格的な水遊びシーズンを迎える前に「水辺の安全講座」に親子で参加してきました。 毎年この時期に、竜洋海洋公園内にある磐田市竜洋海洋センターで開催される講座です。
今回は3家族10名が受講。座学から始まって、プール内では落水者の救助方法や救助が来るまでの心得などを学びました。
浜名湖で溺れた時に連絡するのは「119」 と「118」 のどちらですか? 水遊びをする時は、何人くらいで行くのがいいと思いますか? など、大人でも「うーん。。。」 と考えてしまう知識から、空のペットボトルやバケツを使った浮遊方法など、どれもすぐに役立てたい内容でした。
息子は、流れるプールで、あえて流される感覚を体験するのが、とても新鮮だったそうです。
講師である海洋センター長は、磐田市内の小学校の課外授業を受け持つことも多く、子どもたちにもとても分かりやすい講座でした。
■水辺の安全講座
【開催日時】2022年6月26日(日)9:30~12:00
【会場】磐田市竜洋海洋センター 研修室・プール・艇庫
【対象】一般個人(小学4年生以上)、親子(幼児から可)
【参加費用】無料
【持ち物】水着、タオル、かかとのあるサンダルやマリンシューズなど
【募集人数】20名(先着順、最少催行人数5名に達しない場合は講座を中止する場合あり)
【申込方法】海洋センター事務所 0538-66-5580
【URL】https://www.entetsuassist-dms.com/ryuyo-kaiyopark/topics/detail/340
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
施設名 | 竜洋海洋公園 |
---|---|
住所 | 磐田市駒場6866-27 |
電話 | 0538-66-5580 |
駐車場 | 有(無料) |
URL | https://www.entetsuassist-dms.com/ryuyo-kaiyopark/ |