子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
渋川親水公園で川遊び
3歳児から小学4年生までの子ども達が同時に楽しめる川を求めて、浜松市北区引佐の「渋川親水公園」に行ってきました。
今回一緒に向かったのはママ5人とその子ども達13人です。
事前に、他のママさんから
「小さい子どもがいても安心できる深さの川だよ」
と聞いていましたが、実際に見て納得。
ここは、幼児の足がつかないほどの深い箇所がなく、川の流れも穏やかです。
しかも、足首位の深さの浅瀬が下方に広がっているので、下流まで流される心配も低そうです。
ただし、天候次第では増水の危険もあるのでお子さんの動きにはくれぐれも注意してくださいね。
都田川の上流にあたる渋川は水の透明度が違います。
子ども達はさっそく、小魚やサワガニ、足の生えかかったおたまじゃくしなどを発見!
きゃあきゃあ歓声をあげながら、大興奮で川の生き物探検に励むことに。
川のほとりには東屋(屋根付き休憩スペース)や、テーブル付きのベンチがあり、お弁当を食べたり、子どもを着替えさせたりなど、便利に利用できました。
午後には地元の子どもたちがどこからともなく集まり、網や浮き輪を片手にわいわいとにぎわっていました。
さらに時間帯によっては、公園内にある「からくり人形の館」が突然自動で開幕し、その土地の伝統的な音楽が流れて人形がくるくる踊る、というサプライズに出くわすかもしれません。
川遊びはもちろん郷土学習にもなり、おすすめなスポットです。
場所は、浜松市街からだと「てんてんゴーしぶ川キャンプ場」を目ざして257号線を北上し、途中47号線に入って北上すること約8km。
「からくり人形の館」という看板で左折(西方面へ)。
すぐに見える水車小屋のある池の横が駐車場があります。
川の近くにある公衆トイレは和式のみですが、清潔に保たれていました。
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
渋川親水公園
住所 | 浜松市北区引佐渋川(渋川郵便局のすぐ近く) |
---|---|
子連れに便利な設備 | トイレあり |
駐車場 | あり 無料(10台分程度) |
アクセス方法 | 浜松西インターから北上して車で約50分 |
URL | http://www.tentengo.jp/menu-2.php#play |
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、最新の内容をお確かめのうえお出かけください。