子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
子連れでグアム ショッピング編
【グアム旅行:リンク】
出入国&空港編 ホテル編 ショッピング編 観光・食事編
ショッピングも旅の楽しみです。
夜遅くまで開いているお店も多いですが、子連れの場合はついつい遅くなってしまわないように気をつけたいですね。
<移動はショッピングバスで>
ショッピングバスがホテルとお店を定期的に運行しています。
多くのお店が並ぶタモン地区を回るバスは、10分間隔で運行されています。
乗車は1回3ドル、1日乗り放題(10ドル)、5日間乗り放題(20ドル)などもあり、このバスをうまく利用すれば行きたいお店はほぼ制覇できます。
<グアムのキッズカート考察>
グアムでは2種類のキッズカートを見かけました。
GPO(グアム・プレミアム・アウトレット)やマイクロネシアモールでは、車の形のかっこいいキッズカートでした。
保証金(5ドル、返却時に戻ってきます)とレンタル料5ドルを払えば使えます。
Kマート(スーパー)では、大きなショッピングカートに折りたたみ式のキッズカートがついているもので、日本のスーパーでもよくあるタイプのものです。
ただし大きさが1.5倍くらいです。こちらは無料です。
<主なショッピングモール>
○マイクロネシアモール
http://www.micronesiamall.jp/
130店舗あまりのショップがあるグアム最大規模のショッピングセンターです。
ガイドブックを事前にチェックしていたら、センターの1~2階にある百貨店・メイシーズの商品が10%オフになるチケットをインフォメーションカウンターでもらえるとのこと。これは、ぜひとも使いたい!と思いました。
しかし、ここでは日本語が通じません……。
仕方なくたどたどしい英語で「メイシーズ ディスカウント チケット」と伝えたらチケットをもらうことができました。
おかげで、子供服を安く買うことができましたよ。
○Kマート
http://www.kmart.com/
アメリカを感じさせる大きなスーパーマーケットです。
お土産品は、ここでと決めてまとめ買いをされる方が多いようです。
24時間営業なので、Kマート行きのショッピングバスは23時までありました。
かわいらしい雑貨に目がない私は、季節はずれのクリスマスカードを90%オフでたくさん買いました。
娘は、細いクレヨン24色セットを2ドルで購入し帰りの飛行機でお絵かきしていました。
わが家は滞在初日に出かけ、格安でミネラルウォーターやヨーグルト(娘用)をたくさん購入しました。
○グアム・プレミアム・アウトレット(GPO)
http://www.gpoguam.com/
グアム唯一のアウトレットモールです。価格が安くてびっくり。
特に「ロス・ドレス・フォー・レス」は、衣料品やおもちゃ、雑貨が格安です。
Kマートで売っていた物の半額だった物も。
土曜日の閉店間際だったためか、レジには長蛇の列。地元の方々も多くとてもにぎやかでした。
広くてきれいなキッズスペースがありました。
娘は飽きることなく遊んで待ってくれたので助かりました。
○DFSギャラリア・グアム
http://www.dfsgalleria.com/jp/guam/
円高の影響もあって、日本人観光客が多く見られました。
グアムに行くと必ず立ち寄るのですが、芸能人の方によく出会います。
(声を掛ける勇気はないので見ているだけですが)
店員さんも日本語が上手で安心してショッピングが楽しめます。
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。