子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
ちょっと遠いけど、広島・山口に行きました
観光のためではないのですが、ちょっと、広島・山口に行ってきました。
広島ではもちろん、「お好み焼き」を食べまくりでした(帰ってきたら3キロも太っていてあわてました)。広島駅の駅ビルにも7~8軒ほどお好み焼き屋さんがありますが、今年の10月、駅の近くに新しく「ひろしま お好み物語 駅前ひろば」ができました。残念ながらそちらには行けませんでしたが、広島に行ったらぜひ行ってみてください。中には26店舗のお好み焼き屋さんが入っているそうです。
広島は、駅の周りにもたくさんお店があるのですが、そこから路面電車に乗って10分ほどすると、「本通り」というアーケード街があり、その通り沿いに繁華街があります。デパートだけでも「三越」「天満屋」「福屋」「そごう」、ほかに「パルコ」や専門店街、それ以外にもたーーーーーーくさんのお店があります。買い物好きの私にはたまらない!!という場所です。もちろん、この本通りの近く(新天地)に有名な「お好み村」があります。ここは、3階建てのビルになっていて、中にお好み焼き屋さんが30軒近く入っています。お店により、ソースが違ったり、中に入れるものが違ったりするので、どこに入るか迷います。また、お好み村周辺にも、有名なお好み焼き屋さんがありますよ。
『お好み村』ホームページ
http://www.okonomimura.jp/index.html
中国地方あたりでは有名なのですが、山口県岩国にある「いろり山賊」というお店を知っていますか?夜遅くまで営業しているので、以前行った時は夜中の12時を過ぎていたのですが、山の峠にあるその雰囲気は一度行くと忘れられない風景でした。
車で山陽道岩国インターを出て、そこから信号機もほとんどないような道を15分ほど走ると、本当に“山賊”が出そうなところにお店があります(玖珂インターからだと、もう少し近いかも)。
そこのメニューがまた、一度食べると忘れられないものなのです。ここでは、どんぶり1杯くらいのご飯で作った「山賊むすび」が食べられます。おむすびの中に具は3種類入っています。また、「山賊焼き」という鳥の手羽肉がこんがり焼けているものもあります。この2種類がこの店の一番の人気メニューです。他にもメニューはたくさんあります。ステーキも肉がやわらかくておいしかったです。お店のおばさんに聞くと、専用の牧場を持っているということで、こだわりのお肉が使用されているようでした。お店の雰囲気も写真の通りの和風の建物で、ちょうど紅葉がきれいでした。是非、広島・山口方面に行く時には、寄ってみてください。
『いろり山賊』
山口県岩国市玖珂町一の迫(野口峠) 電話 0827-82-3115
営業時間 10:00~翌4:30(年中無休)
再び広島で、お好み焼き屋さんに入りました。広島のお好み焼きはボリュームがあるのですが、お好み焼き以外のメニューもいろいろあるので、「広島と言えばかき」ということで、「かき」を焼いてもらってレモンをかけて食べました。(今は、「ノロウイルス」問題で、かきの出荷もいろいろ制限があるようですが、)とれたての新鮮な、しかも大きくておいしいかきでした。 ということで、私の広島・山口への旅は、用事もあったわりには、しっかりグルメ旅行となってしまいました。帰りの新幹線では「あなごめし」で、もちろんお土産は「もみじまんじゅう」でした。これも、たくさんのお店で出しているので、いろんなお店のもみじまんじゅうを買って、食べ比べるのもいいですよ。
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。