TOPぴっぴのブログ子連れでおでかけ季節のおすすめ情報子連れで浜松まつり!<1>いいとこ、ぜ~んぶ!まつり見物

子連れでおでかけ

子育てのヒント

特集記事

お気に入り

子連れで浜松まつり!<1>いいとこ、ぜ~んぶ!まつり見物

一緒にでかけた子ども

子連れで浜松まつり!子どもと楽しむモデルプラン

今年も「浜松まつり」(5/3~5)のシーズンがやってきました!
大凧が青空に舞う「凧揚げ合戦」、夜の市街を豪華に彩る「御殿屋台引き回し」など、浜松中がまつり一色。浜松っ子にとっては子どもの頃から慣れ親しんだ、大切なおまつりです。
でも、初めて参加する人や、転入ファミリー、観光で訪れるファミリーにとっては、「浜松まつりって、どんなふうに楽しめばいいの?」と、わからないことも多いのでは。そこで、浜松まつりを子どもと楽しむためのお役立ち情報&モデルプランを、3回シリーズでガイドします!

子どもと楽しむモデルプラン

いいとこ、ぜ~んぶ!まつり見物

凧揚げ合戦観戦→にぎわいイベント&グルメ→御殿屋台見物

浜松まつりの2大目玉「凧揚げ合戦」と「御殿屋台引き回し」を1日で見て歩き、その間で街中の「にぎわいイベント」も楽しむ、よくばりなプランです。

<AM9:00 「たこ直」で凧場へ>

凧揚げ合戦観戦

凧揚げ会場は、浜松駅から5km離れた中田島風紋広場です。
会場に一般用駐車場は無く、周辺は交通規制されるので、マイカーではなく臨時シャトルバス「たこ直」を利用するのが便利です。
【浜松駅と飯田公園臨時駐車場から出発】
料金:大人片道280円、小学生140円
始発:9:00、終発:14:00

☆ここがポイント☆

  • 人出が多いため多少の待ち時間は必要ですが、バスは次々に発車するので、いつまでも乗れないという心配はありません。
  • 主要なバス路線では、朝、凧場行きの直通バスが運行されます(往路のみ)。近所のバス停から直通バスに乗れる場合、当日の運行時間を記した紙がバス停に貼り出されるので、前日までにチェックしておきましょう。

◎臨時バスの運行について(遠鉄バスのホームページ)
https://bus.entetsu.co.jp/index.html

<AM10:00 凧揚げ合戦を観る>

凧揚げ合戦

会場に近づくと、空に色とりどりの凧が上がっているようすが見えてきます。沿道には食べ物屋台が並んで、お祭りムード満点。無料の観覧席が設置されているほか、凧揚げ会場周辺の芝生に座って観戦している人もいっぱい。無数の凧が舞う空の下、子どもたちがはしゃぎまわる様子は、浜松まつりならではの光景です。
凧揚げは3日間開催されますが、互いに凧糸を絡ませ断ち切る「糸きり」合戦が見られるのは4日と5日だけ。期間中は、2帖の凧やミニ凧の凧上げが体験できる「凧揚げ体験コーナー」(無料)もあるので、子どもといっしょにチャレンジしてみませんか。
◎凧揚げ合戦(浜松まつり公式サイト)
https://hamamatsu-daisuki.net/matsuri/introduction/battle.html

☆ここがポイント☆

  • 会場は強風や砂ぼこり、強烈な日差しが予想されます。帽子や日傘・日焼け止め・水分補給用の飲み物などを持参するのがおすすめです。
  • 法被姿の男衆(おとこしゅう=男たち)が凧を揚げているようすは勇ましく、かけ声とラッパ・太鼓の響きは迫力満点で、つい近寄りたくなりますが、凧揚げを している人たちは真剣勝負。近寄るとじゃまになることや、糸と接触してけがをすることもあるので、気をつけましょう。また、事故を避けるためにも、子どもは抱っこするか、しっかり手をつないで安全確保しましょう。
  • トイレは、十分な数の簡易トイレが設置されています。

<PM1:00 街中に戻り、ランチ&ステージイベント>

まつり1-3

長時間凧場にいると子どもも疲れてきますし、遅くなるほど帰りのバスが混雑します。子連れファミリーなら、凧場は早めに切り上げて市街に戻り、昼食タイムにするとよいでしょう。
まつり期間中は、市街中心地各所のステージで、大道芸や踊りなどのにぎわいイベントが繰り広げられています。飲食や物販のショップが並ぶ「浜松まつり出世道inアクト通り」(会場:アクト通り)で屋台フードを食べ歩くのも楽しいですね。

☆ここがポイント☆

午後のひととき、夕方からの御殿屋台引き回しに備えて休憩をとるのが、子連れファミリーにはおすすめです。できればいったん帰宅し、シャワーを浴びて凧場の砂ぼこりを落としておくと気分もすっきり。子どもはここでお昼寝をさせておくのもいいでしょう。

<PM6:30 街中で御殿屋台引き回しを見物>

街中で御殿屋台引き回しを見物

日暮れてくると、街の中心部に向かって各町内会の御殿屋台が動きはじめます。豪華絢爛な屋台に乗った子どもたちがお囃子を奏で、行きかう人々は法被や祭り装束に身を包み、圧巻の眺め。
街角を突如「おいしょ!」「やいしょ!」と、練りの男衆やラッパ隊が占拠するなど、街は祭り一色の非日常空間になります。
練りは深夜まで続きますが、子どもと一緒なら適当な時間に切り上げるのがおすすめ。「明日も来たい!」と、おねだりされるかも?

☆ここがポイント☆

屋台の引き回しは18時30分~21時までで、その間、引き回しコースにあたる市街地は交通規制される(バスは迂回運転になる)ので、市街地への移動は早め にすませておきましょう。また、観終わってバスで帰る際は、21時まで通常の経路と違う道を通るので、車内アナウンスをよく聞きましょう。
◎御殿屋台引き回し
https://hamamatsu-daisuki.net/matsuri/introduction/stall.html

◎浜松まつり公式サイト https://hamamatsu-daisuki.net/matsuri/
イベントカレンダー

ぴっぴ事務局

※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。

カテゴリー

このカテゴリの記事

このページを見た人はこんなページを見ています

子連れでおでかけ
を検索

このページの先頭へ