子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
ずだじこども園 親子ひろばに行ってみよう!
南区恩地町にあるずだじこども園の親子ひろば「ぽかぽかひろば」に行ってきました。芳川沿いにある園舎は広々としていて、子どもたちの元気な声が響き渡っていました。
園舎入口のインターホンでひろばに来たことを告げると、会場に案内してくれます。
おすすめポイント
1. アイデア満載手作りのおもちゃ
会場には牛乳パックでできた電車や人形、フェルトのおにぎりやハンバーガー、ラップの芯と磁石を使った魚釣りなど、たくさんの手作りおもちゃがあり、自由に遊ぶことができます。特にフェルトの食べ物のおもちゃはとても精巧にできていて、思わずままごとをしたくなります。
乳酸菌飲料の容器やパステルなど、家にあるもので簡単に作れるおもちゃもあり、作り方を聞く参加者もいるそうです。
2. 季節の工作とイベント
季節の行事に合わせた工作やイベントを開催しています。
節分の時期にはダンボールの鬼の人形と新聞紙の豆で豆まきをし、鬼の形の豆入れを作ったそうです。
イベントの予定は、園のホームページに掲載されているひろばのチラシに書かれています。ぜひチェックしてくださいね。
3. 大人も楽しめる子育て講座
ヨガやリボン作りなど、パパママが子どもと一緒に楽しめる講座も開催しています。
また、参加者同士のトークタイムも設けていて、育休復帰前やイヤイヤ期についてといった子育ての悩みや疑問だけでなく、「自分へのご褒美」といったちょっとしたことが話題になることもあるそうです。
子どもだけでなく、大人も楽しみながら交流できる機会があるひろばです。
ひろば開催時には園庭開放も行っています。園庭は2か所あり、広いほうの園庭には動物の飼育スペースもあります。ミニブタ、ヤギ、ウサギを飼育していて、時間によっては園児が動物の世話をしている様子を見ることができますよ。
親子ひろば情報
【園舎入口】芳川沿いにあり

【園庭開放】広い園庭で元気に遊ぼう

【動物】ヤギは川沿いで日向ぼっこしていることも

【誕生日お祝い】メダルとカードでお祝い
関連リンク
親子ひろばにお出かけの際は、事前に開催日時をご確認ください。園行事等により開催日時が変更になる場合があります。
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
施設名 | ずだじこども園 |
---|---|
住所 | 浜松市南区恩地町291 |
電話 | (053)427-2332 |
開催日 | 毎週火・水・木(未就園児と妊婦対象) |
開催時間 | 9:30-11:30 |
園庭解放 | 火・水・木9:30-11:30 |
駐車場 | 20台 |
URL | https://zudaji.jp/ |