子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
こども館体験記「作って遊ぼう ベビー&こどもじゃず」
浜松こども館で開催されたMikaさんによるイベント「作って遊ぼう ベビー&こどもじゃず」に2歳の娘と参加してきました。こども館の受付で整理券をもらい、集合時間5分前まで館内で遊んで待ちました。
この日は、0歳~未就学の子どもとお母さんの9組が参加していました。
ホールの入口で1人ずつ袋が配られましたが、これが楽器に変身すると聞き、開けたいのを我慢して娘と待っていると、楽器の音が聞こえてきました。
トトロの「ネコバス」の演奏が始まると、興味津々でみんなの視線が舞台に注目しました。ギターとベースとジャズでよく使われる「カズー」という楽器の登場です。カズーはジャズでよく使われる楽器で、声がそのまま音になります。難しい指使いも吹き方も決められた音程もないので、小さな子どもから大人まで楽しめる楽器だそうです。
入口で受け取った袋の中身は、手作りカズーの材料でした。作り方の説明を聞きながら、娘と一緒に牛乳パックを丸めてテープを貼ると、カズーの完成。2歳の娘でも簡単に作ることができました。
次は音を出す練習です。息を吹いて音を鳴らそうとしますが、鳴りません。息だけでなく「トゥットゥー」や「ウー」と声を出すと音が鳴るよとアドバイスをもらい、お母さんたちはすぐにマスターしていました。2~3歳の子どもも自分で音を出すことができていて、とても楽しそうに吹いていました。
さっそく、手作りカズーを使って全員で「かえるのうた」の合奏をしました。娘は初めのうち「ウー」といいながら吹くことを、よくわかっていない様子でしたが、一度音が偶然出たことでコツを掴み、ずっと音を出していました。
その後は、全6曲の演奏を聞きました。お母さんに抱っこされて揺られながら聞く子、カズーに夢中になる子、お母さんと向かい合って聞いている子、音楽に合わせて体を揺らす子。みんな思いおもいの場所で楽しんでいました。
12月22日にもMikaさんによるイベントが開催される予定だそうです。子どもと一緒に音楽を楽しむ時間を過ごしてみてはいかがですか?
■作って遊ぼう ベビー&こどもじゃず
【開催日】2023年10月19日(木)11:00~11:30
【会場】6階ホール
【対象】どなたでも(未就学児は保護者同伴)
【料金】200円/1家族
この記事は浜松こども館からの依頼によって、ぴっぴの取材スタッフがレポートしたものです。
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
施設名称 | 浜松こども館 |
---|---|
住所 | |
住所 | 浜松市中央区鍛冶町100-1 ザザシティ浜松中央館6・7階 |
電話 | (053)450-9111 |
開館時間 | 10:00-17:00 |
時間備考 | 土・日・祝日: 10:00~18:00 |
休館日 | 年末年始(12月29日~1月1日) 臨時休館あり |
料金 | 大人200円、小・中・高校生100円、就学前児童無料(保護者同伴) |
駐車場 | |
URL | https://kodomokan.entetsuassist-dms.com/ |