子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
模型の世界首都 静岡ホビーフェア
テレビで見て前々から気になっていたガンダム。
私も主人もガンダム世代ではなくあまり詳しくないのですが、どれくらい大きいのかを見たくて1才の娘を連れて出かけてみました。
「模型の世界首都 静岡ホビーフェア」の会場は、東静岡駅からすぐの所にあります。
入り口の外からも、ガンダムがよく見えました。
ミュージアムエリア、ガンダムゾーン、市PRエリア、フードエリアに分かれています。
私たち家族は、とにかく大きなガンダムを見るため、ガンダムゾーンに行きました。
ガンダムの足下の近くから見上げると、ちょうどガンダムが顔を動かし、目を光らせました。どうやら、30分ごとに動くようです。
娘は、指を指して1回だけ教えてくれましたが、それ以降は足下の砂利に手を伸ばし遊び始めてしまいました。
最近、砂利や小石に夢中です…。足下が砂利なので、ベビーカーの人たちは移動が大変そうでした。
主人は、うれしそうに携帯で画像を写していました。
周りを見渡すと、大人の男性の方、親子連れ(男の子が多い)が大半を占めていました。
男の方は、ガンダムに魅了されてしまうんですね。
「お台場ラーメンパークでラーメンが食べたい。」とつぶやいている主人。
しかし私も娘も、暑くて体力的に限界。聞かなかったことにして(笑)、ガンダムと写真を撮って会場を後にしました。
ぶらぶらとお散歩程度に歩いたのですが、1時間弱ほどで一通り見ることができました。
午後2時頃でとても暑く、思っていたよりは人が少なかったです。
ほかには、「ホビーミュージアム(有料)」、「オフィシャルショップ」、「飲食ブース」などがありました。
来年の3月末ごろまで開催されています。
屋外の施設ですので、暑さ、寒さ対策をして行かれるといいですよ。
模型の世界首都 静岡ホビーフェア
会場 東静岡広場(JR東静岡駅北側)
電話 054-655-1477(会場内本部)
入場料 無料、ただし「ホビーミュージアム」は大人(中学生以上)600円、小学生200円
開場時間 7・8月は10:00~20:00、9月以降は10:00~18:00
開催日 2010年7月24日~2011年3月27日
その他施設 自販機、障害者用トイレ、救護所、迷子受付あり
アクセス
<公共交通機関>浜松駅よりJR東海道線東静岡駅へ 東静岡駅北側に徒歩3分
<車> 会場に駐車場はないため、付近の駐車場を利用。
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。