子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
ふじのくに茶の都ミュージアムで楽しむお茶の世界
一緒にでかけた子ども
2歳
ふじのくに茶の都ミュージアムは、一面に広がる茶畑の中にあります。名古屋から来た友人親子とお茶の世界を楽しむべく、新茶の季節に訪れました。
この施設では、お茶について五感で体験しながら、その文化や歴史を知ることができます。
茶葉が並ぶ展示では、実際にさわることができたので、「なんのお茶かわかる?」とクイズ大会開始。緑茶だけでなく、世界中で愛されるお茶について、いろいろな角度からお茶のことを知ることができました。
個人的には、お茶のニュースタイル紹介の展示がおもしろかったです。
外には、お茶を刈る乗用型摘採機に乗れるフォトスポットが。絵本の中でしか見たことがなく、めったに乗れない働く車に、子どもたちは大興奮。
さらに、敷地内には茶畑だけでなく立派な日本庭園も広がっており、食後のお散歩にちょうど良かったです。こちらでも子どもたちは、本格庭園をまるで迷路の中にいるように楽しんでいました。
併設されたレストランで食べた茶そばには、なんと本物のわさびが添えられていて、子どもたちは初めてわさびを削る体験をしました。
売店では、人気の丸七製茶 ななやのジェラートが食べられます。お茶の濃さによって味が分けられていて、お茶をこういった形で味わえるのは、新しい発見でした。
自然豊かな場所にあるので、季節によっていろんな景色や体験が楽しめます。茶畑を楽しみながら、遊びに行ってみてはいかがでしょうか。
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
施設名 | ふじのくに茶の都ミュージアム |
---|---|
住所 | 島田市金谷富士見町3053-2 |
電話 | 0547-46-5588 |
開館時間 | 9:00~17:00(入館は16:30まで)、茶室は9:30~16:00(入館は15:30まで) |
休館日 | 毎週火曜日(祝日の場合は開館し翌日休館)、年末年始 |
料金 | 常設展・茶室観覧料 一般(15歳以上)300円、大学生以下の学生・70歳以上無料(年齢のわかる証明書が必要) 茶道体験500円(体験メニューは内容により料金が異なる) |
子連れに便利な設備 | バリアフリートイレ(オムツ替台)有 |
駐車場 | 有(無料、80台) |
URL | https://tea-museum.jp/ |