子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
ウォットに行こう!【3】小学生と学び編
楽しみだけど、宿題がちょっと気になる小学校の夏休み。「自由研究」で何をやるか決まっていなければ、「浜名湖体験学習施設ウォット」でテーマを探すのがおすすめ! 展示ごとにわかりやすい掲示や詳しい資料があるから、きっと浜名湖に興味が湧いてきますよ。
取材ママ こにゃんこのおすすめポイント
スタンプラリー
小学生はぜひスタンプラリーの用紙を持って館内を回りましょう。展示を見ながらクイズの答えを探してみてね。スタンプを全部押せたら、ある言葉ができあがります。君も浜名湖博士になれるかな?!
体験教室いろいろ
受付の横の壁面には、体験教室のお知らせがいっぱい! エサやりや観察会に参加すれば、浜名湖の生き物をより深く知ることができるよ。気になる教室を見つけたら早めに申し込もう♪
取材ママ お茶子のおすすめポイント
“おしり”なんだ!「ガンガゼ」の赤い目玉
小学生の男の子に人気の本「海の危険生物」にも登場するガンガゼ。鋭いトゲの真ん中にある赤い目玉みたいのは、なんと“おしり”なんだって! 海の生き物について、新しい発見がいっぱいです♪
思わず吹き出しちゃう顔!「メガネカラッパ」
タヌキのような、フクロウのような珍しい姿かたちをしているカニ「メガネカラッパ」。目の周りの模様がメガネに見えるところか命名されたそう。おもしろい顔で、敵から身を守っているのかな?
取材ママ makikoのおすすめポイント
開放実験室 クラゲ水槽
飼育員さんの愛情がつまったキャプションに注目です。「泳ぐのが苦手」「水槽の形の違い」など、知らなかった情報がいろいろ。クラゲの不思議さに、だんぜん興味が湧いてきます。
学習コーナー 浜名湖探検ゲーム
フロアの中央には、浜名湖の生き物について学べるタッチ式のゲームがあります。キャラクターが登場したりクイズ形式で進んだりと、楽しく遊びながら自由研究のヒントも得られる展示です。
企画展で魚博士を目指せ!
期間限定の企画展もウォットのお楽しみのひとつです。
2019年の夏は「魚体博物館」を開催中。
魚体の仕組みを大小25個の水槽で紹介しています。
平日11:00から約15分間、飼育員が魚の体の仕組みや展示のポイントを案内する特別セミナーも。
魚体のナゾに迫り、魚博士になろう!
浜名湖体験学習施設ウォット
住所 | 浜松市西区舞阪町弁天島5005-3 |
---|---|
電話 | 053-592-2880 |
開館時間 | 9:00?16:30(入館は16:00まで) |
休館日 | 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始 ※GW、夏休みは毎日営業 |
入館料 | 310円(高校生以下無料) |
子連れに便利な設備 | オムツ替えシート有、授乳室有(スタッフに問い合わせ) ベビーカー無料貸し出し有、2F中庭・休憩スペースで飲食可能 |
駐車場 | 有(1日410円)※浜松市営渚園駐車場を利用 |
アクセス方法 | JR弁天島から北に徒歩15分。国道1号線弁天島交差点から北に車で5分 |
URL | https://ulotto.entetsuassist-dms.com/ |
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、最新の内容をお確かめのうえお出かけください。
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
施設名称 | 浜名湖体験学習施設ウォット |
---|---|
住所 | |
住所 | 浜松市中央区舞阪町弁天島5005-3 |
電話 | (053)592-2880 |
開館時間 | 9:00-16:30 |
時間備考 | 入場は閉館30分前まで |
休館日 | 毎週月曜日(祝日の場合は翌日) 年末年始(12月30日から1月1日) |
料金 | 大人320円、高校生以下・高齢者(70歳以上)・障害のある方と介護者は無料(要証明) 団体割引あり |
駐車場 | 浜松市営渚園駐車場が利用できます (1台400円)。 |
URL | https://ulotto.entetsuassist-dms.com/ |