子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
駿河湾フェリー
2歳と0歳の息子を連れての伊豆旅行に、清水港から駿河湾フェリーを利用しました。
息子は清水港に車を乗り入れたときからテンションが上がっていました。乗り場スタッフの指示に従い車を止め、チケット売り場で乗船券を購入。事前にネット予約をしていたので手続きはスムースでした。あとは涼しいマリンターミナル内で待つだけ。1Fのマリンギャラリーでは駿河湾の深海についての展示が楽しめます。2Fのデッキからは海が一望でき、船の入出港を眺めることもできますよ。
一般の船室は自由席なので、いい席をゲットするにはスピードが大切。ごろりと横になれるスペースもありますが、赤ちゃん連れにオススメなのは「オーシャンルーム」です。大人500円の追加チケットを船内の自動販売機で購入すると、階段を上がって特別室に入ることができます。特別室はゆったりとリラックスできる上に眺めもよく、コーヒー1杯とオリジナルクッキーもついています。船内にはたこ焼き屋台と売店がありますが、子連れには事前にお弁当・飲み物を用意しておいたほうが安心です。前日までに予約すれば清水港ターミナルで「船弁」も購入できます。
船内では、子ども船長服を着て写真を撮ることもできます。興味のある方はスタッフにお願いしてくださいね。
私たちが乗った日は小雨で海は大荒れ。残念ながらデッキからよく見えるはずの富士山も見えませんでした。船が苦手な人はぐったりするほどの揺れですが、子どもにはそれすらも楽しかったようです。子どもは乗り物が大好き! でも、船に乗る機会って案外少ないですよね。伊豆への行き帰りなどには、駿河湾フェリーを利用してみてはいかがでしょうか。
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
駿河湾フェリー
住所 | 静岡市清水区日の出町10-80 |
---|---|
電話 | 054-353-2221(受付時間9:00~17:00) |
子連れに便利な設備 | オムツ替えシート(1F客室トイレ内)、授乳用ミルクのお湯有 |
URL | http://www.dream-ferry.co.jp/ |
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、最新の内容をお確かめのうえお出かけください。